
HOME > 施工事例 > 調布市の雨漏り修理屋根カバー工事
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:富田
担当:富田
【工事前の状況】
雨漏り箇所を確認し、屋根の調査を行います。屋根材をハウスメーカー独自で使用している金属屋根材です。金属の表層に塩ビシートが設けられている屋根材で す。長年の雨によって屋根先の塩ビシートが捲れてしまい雨水が滞留し、経年劣化によって亀裂が発生した部分に雨水が浸水し雨漏りとなっています。通常の金 属屋根材の場合、改修用の屋根材で雨漏りを止める工事が可能ですが、ハウスメーカー独自の屋根材の為改修用の屋根材が製造されておりませんので、今回の雨 漏りを止める工事の仕様として、下地の桟木を設置しガルバリウム鋼鈑の金属大波屋根材を使用してのカバー工事を行いました。
【工事の状況】
屋 根材の基礎に桟木を固定し設置していきます。設置と合わせて既存の屋根材に出ている亀裂箇所を補修をおこないました。下地の桟木が設置完了しましたら、屋 根カバー工事の本番屋根材の設置です。使用する屋根材の特徴は、表層は遮熱塗料が塗布されおり、裏地には断熱フォームが施されており、遮熱・断熱効果が期 待できる屋根材です。風向きを考え屋根材を張り合わせていきます。屋根材同士の合わさり分部には雨水の雨水の廻り込みを防止する為にパッキンを設置しま す。
屋根材の固定には、錆に強いステンレス製のパッキン付きのビスを使用いたしました。細部の確認、掃除を行い工事完了です。
工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理