
HOME > 施工事例 > 杉並区の雨漏り修理屋根カバー工事横暖ルーフ使用
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:新海
担当:新海
【工事前の前】
【工事の状況】
工事の状況です。既存の棟板金を撤去し掃除します。次に新しく防水紙を設置していきます。今回行う屋根カバー工事の特徴は、既存の屋根材に新しい防水紙と 屋根材を被せる工法です。屋根を剥がさず工事を行いますので廃材がほとんど出ない事でコストを抑える事が出来、工事期間を短縮する事が出来ます。
防水紙の設置完了後は、屋根カバー工事の本番新規屋根材の設置です。今回使用する屋根材は、横暖ルーフハイブリットです。特徴として表層には遮熱塗装が施 されており裏地に硬質ウレタンフォームが葺かれていますので、遮熱性・断熱性・遮音性の優れた屋根材です。もちろんガルバリウム鋼鈑ですので軽量で耐久性 も期待できます。
屋根材の設置状況です。屋根先から順に設置を行っていきます。屋根材の固定には錆に強いステンレスのビスを使用します。設置が完了しましたら工事も終盤棟 板金の取り付けです。屋根の上部から雨水の浸水を防ぐ重要な屋根の一部です。屋根の形状によって長さや加工が異なります。ベテラン職人の腕の見せ所です。 寸分狂わずその場で加工し取り付けていきます。設置完了後は棟板金の合わせり部分にコーキングを行い工事完了です。
工事完了後、雨天を待ち雨漏りが止まった事をお客様とご一緒に確認いたしました。雨漏りが止まり安心しましたとお言葉をいただけました。
雨漏りが止まったを確認しましたので、内装クロスの張替えを合わせて行いました。雨漏りにより天井のボードを交換し下地を整えクロス張りを行いました。これで工事はすべて完了です。
雨漏り修理工事のご相談は、街の屋根やさん0120-989-936にお問い合わせ下さい。
調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。葺き替えよりリーズナブル!屋根カバー工法で雨漏り解決!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
防水工事