
HOME > ブログ > 足立区の折板屋根調査、錆によるフレーム腐食
更新日:2021年05月13日
道中で木苺を見つけパシャリと一枚。夏を感じますね。
本日は、足立区に折板屋根の調査にお伺いいたしました。それでは調査に入りま す。雨漏りをしている上部の屋根です。一見何も以上が無いよう見えますが、屋根の下を確認した所、屋根材を固定するフレームが錆び・腐食してしまっていま す。この状態では、屋根材に雪などが降り積もり負荷が掛かった場合、雪などの重さにより屋根材が押され雨水の浸水が起こりやす状態となっています。調査を 続けます。屋根の位置が高い部分の水上面戸の調査です。山状の形になっている面戸ですが、すべてに穴埋め処理がされてしまっています。この状態では、内部 に入り込んだ雨水の逃げ道が無くなり雨漏りを起こす原因に繋がってしまいますので早期屋根工事が必要です。
お客様に状況をご報告いたしました。屋根工事を行うにあたりフレームが錆びによるり腐食してしまっている為、フレームの交換が必要になります。折板屋根新 規設置工事、フレーム交換工事をご提案いたしました。錆びによる腐食広がったしまう前に早期工事が必要な旨をお伝えいたしました。お見積りを作成しお客様 とお話しを進めていきたいと思います。
折板屋根工事・雨漏り修理のご相談は、街の屋根やさん0120-989-936お問い合わせ下さい。調査・お見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
ベランダ・バルコニー屋根補修は外装と併せて【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
【施工内容】
【施工内容】
庇工事