
HOME > 施工事例 > 中野区中央にて、内装工事(クロス、フローリング張り替え工事).....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:木下
担当:木下
中野区中央にお住いのお客様より、屋根カバー、外壁塗装、屋上防水工事のご用命をいただいたのですが、併せて内装工事のご用命もいただきましたので今回はこちらの様子をご紹介いたします
工事のきっかけは上記工事を行ったことでしたが、屋上からの雨漏りによって天井のクロス部分に雨染みができてしまっておりました。
また、地下室の廊下部分ではフローリングの上を歩くとグッと下がってしまい、この状態ではいつ踏み抜いてしまってもおかしくないという感じでした。
ですので今回はクロスの張替えと、フローリングの張替え工事のご提案をさせていただきました。
カビが出ており、下地の腐食が想定できる箇所に関しては石膏ボードの張り替えを行いました。
石膏ボードの施工が終了しましたら翌日からクロスの張り替え作業開始です。
クロスの張替えというと一見簡単なように感じられるかもしれませんがきれいに仕上げるためにはしっかりと手間をかけてあげなければなりません。
まずは既存のクロスをはがしていきます。既存のクロスは厚みのあるものでした。はがしていく際に下紙がなるべく残らないようにきれいにはがしていきます。この作業は思ったよりも大事で、既存の下紙が残ってしまっておりますと新規の壁紙が浮いてしまい剝がれの原因になってしまいます。
既存のクロスをはがし終えましたら新規のクロスを張り付けていきます。新しいクロスの裏面にはあらかじめ接着剤を塗ってきました。その場で対応する場合もあるのですが大き目の機械を搬入する必要がありますので今回は準備してまいりました。
クロスを張り付ける際には空気が入らないようにしっかりと空気抜きをしながらならしていきます。
今回使用した壁紙はサンゲツのSPシリーズです。様々な柄やパターンがございますのでお部屋のイメージを変えられたい方にはぴったりです。
ご指定の部屋の張替えが終了いたしました!
続いてフローリングの張替えを行っていきました。フローリングが沈み込むことから下地が腐食していることが予想されました。ですので下地組からの工事をご提案させていただきました。
既存のフローリングをはがしてみると、下地が全く組まれておらず、コンパネとフローリングだけで支えられているような状態でした。さすがにこの状態では床がフカフカしてもおかしくはありません。よくここまでもったものだとも思いました。
まずは下地組を行っていきます。下地を組み終わったらコンパネを施工してフローリングの設置を行っていきます。
新規のフローリングはパナソニックのジョイハードフロアナチュラルウッドタイプを使用しました。お客様のご希望もあり既存の木目に似た製品を選ばせていただきました。
フローリングの設置が終了いたしました。下地をしっかりと組ませていただきましたので以前のような床鳴りや沈み込むような現象はなくなりました。
お客様にも職人さんがすごく丁寧な仕事をしてくれており、満足しているというお言葉をいただけました。
今回、クロスの張替えは材工込みで税込み55,000円/部屋で承らせていただきました。お部屋の形状、平米数、使用するクロスの種類によって価格は変動いたしますので詳しくはお問い合わせください。
私達、街の屋根やさんでは新型コロナウイルス感染拡大防止対策としてマスクの着用を徹底しております。何かお困りごとございましたら安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2022年07月15日時点での費用となります。【工事前】
【工事後】
S様のアンケートを詳しく見る→
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
その他の工事