
HOME > 施工事例 > 足立区谷中で庇屋根の立ちハゼ葺きの部分葺き替え工事を行いまし.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:渡辺
担当:渡辺
足立区谷中にあるA施設を工事されているN様からのご依頼で、施設の工事に足場を掛けた際に庇屋根をどうしても貫通させなければいけなかった都合があり、足場解体に伴い穴を埋める工事をお願いしたいとご依頼を私たち「街の屋根やさん」に頂きました。施設の庇屋根は立ちハゼ葺きの屋根となっており、庇屋根のおおよそ半分程度を同じような仕様で葺き替える工事となります。素材やおさまり、色関係などを確認するために調査に伺いました。新形コロナ感染防止対策でマスク着用、手指の消毒はもはや当たり前です。
調査の時点では、まだ足場が掛っておりますので屋根を足場が貫いた状態です。葺き替えが必要な部分の採寸を行っていきます。
足場の架かった奥側、壁際のおさまりを確認していきます。一部円柱が絡むところもあり葺き替え工事を行う際は注意が必要です。諸々の調査を終えて材料の準備等に取り掛かっていきます。
施設のほとんどの工事が終了して、庇屋根の葺き替え工事を行う事が出来る様になりました。足場が貫通していた部分は大きく3か所、小さいのが1か所となります。
安全対策上、一部足場を残して親綱を張って対応しています。既存屋根材を撤去していくことから作業は始まりました。また施設の特性上、何度も車両を止めることが出来ませんので荷揚げも葺き替えを行わない屋根面においておきました。
屋根材はお互いを掴みあっているので緩めながら外していきます。壁際には他の工事の際に防水の為、シーリングがたっぷりと施工してありました。このシーリングも撤去していきます。
葺き替え範囲の屋根材撤去は順調に進みました。問題は壁際のシーリング材の撤去です。新しい屋根材を葺いていったときに邪魔になってしまうのでしっかりと除去していかなくてはなりません。電動工具を使用して撤去を行いました。
シーリングの撤去、既存防水紙の撤去、清掃を終えて、足場が貫通していた屋根の下地補修を行います。ポッカリと開いた穴はデッキプレートの上に木毛板と呼ばれるいたが敷設されておりました。用意した材料を使って下地を作成していきます。下地完成後、新規アスファルト防水紙を敷設していきます。
壁際の立上り、円柱周辺の処理も行っていきます。端部には防水テープを敷設します。
新しく屋根を葺き替えるのにあたり、吊り子という金具を取り付けていきます。吊り子を下地に固定することで屋根材をしっかりと固定していきます。
吊り子はこの屋根の場合、デッキプレートにビスが効かなければ意味がありません。65mmの長さのビスを使用してデッキプレートに効いていることを確認しながら作業を進めます。
採寸をして加工したものを現場には納入しておりますが、円柱部分は現場にて微調整が必要です。軒先の長さとの調整を行いながら葺いていきます。
一枚、屋根材を葺いては吊り子を付ける、といった作業を繰り返しながら屋根は葺きあがっていきます。今回の工事で使用した屋根材は月星商事のセリオスプライムというガルバリウム鋼板で立ちハゼに加工をしてもらったものです。厚さは通常の屋根材が0.35mmに対して0.5mmの厚みとなっています。切断や掴んでいくのには少し力が必要です。
屋根材自体はほぼ葺き終わった状態です。軒先を既存唐草に掴みこんでいます。立ちハゼ部分も仮止め状態だったものをしっかりと掴んでいきます。一日目の作業はここで終了となりました。
二日目の作業は壁際雨押えの設置です。円柱部分切れ込みを入れて円柱に沿わせるように屋根材を葺いています。切れ込み部分には防水のためにコーキング処理を行っていきます。また万が一の吹き込み防止のためにケミカル面戸を取り付けていきます。
直線でおさまる部分の雨押えは継ぎ目に防水のシーリングを充填して雨押え板金を設置していきます。設置後の継ぎ目にもシーリング処理を行います。
円柱部分の雨押えは細かく切断した雨押えをつないで処理しました。
雨押えと屋根材の固定はパッキン付きのステンレス製のビスを使用しています。
穴の開いた庇屋根は元の形状に戻りました。全体の改修工事の中の一部の工事でしたが他の工事の工期に影響なく終わる事が出来、N様にもご安心していただける工事となりました。
記事内に記載されている金額は2021年06月17日時点での費用となります。
ガルバリウム?トタン?金属屋根材徹底比較【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
【施工内容】
庇工事
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し