
HOME > 施工事例 > 豊島区北大塚で瓦棒屋根の棟板金交換工事、台風被害により火災保.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:藤崎
担当:藤崎
こちらが現地調査の様子です。先ずは飛ばされた棟板金が敷地の中に保管されておりました。変形も見られる事からも既存の板金は再利用は出来ません。基本的に棟板金交換の場合、既存の棟板金は外す際にも曲がりや変形をさせる事となるので再利用は出来ず、新しい物に交換施工となるのが通例となります。
屋根上はこの様な状況となっていました。貫板が剥き出しになっております。更に棟板金が離脱した際にこの貫板ごと飛ばされてしまっている様で、その貫板にも部分的に破損が見られる状況でした。
明らかに台風被害によりこの状況が発生した事は疑う余地も有りません。それと付随する要因の一つとしてやはり年数による貫板の弱体化も原因の一つと考えられます。貫板は木材ですので、長年の雨水による影響で濡れて乾いてを繰り返してしまう事になり、木材が段々と弱くなってくると言う論理です。よってこの様な台風等の著しい気象下においてはこう言ったご被害をもたらせてしまう事に繋がっていきます。
今回台風被害の分は火災保険を申請し交換修繕を行う事となりました。更にお客様より、既存のご被害を受けなかった部分に関しても下の貫板が弱っている事が想定されるので、この機会に全て新しい物に替えたいとのご希望を持たれていらっしゃった事から、火災保険を利用して棟板金全体の交換施工を行う事なりました。
工事着手まで若干時間が空いてしまうので、念の為ブルーシートによる養生をさせて頂きました。一時であればこの様な形で屋根下への影響を最小限に抑えることが出来ます。工事期間まで空く場合はこの様にご対応させて頂く事もあります。
いよいよ工事スタートとなりました。部分掛けの足場仮設となります。今回お住まいは軒先側は敷地が狭く足場を掛けるスペースが有りませんでした。よって正面部分のみ荷揚げ用でこの様な部分足場を仮設させて頂きました。当然この足場費用は火災保険で賄える対象となります。
足場を仮設して屋根工事が始まります。既存棟の撤去作業から着手致します。案の定棟板金を剥がすと若干黒ずみも発生した貫板の劣化症状が見受けられました。この状態であれば、また著しい強風等が発生すると同様な事案が起こり得る可能性も否定出来ません。そう言った意味においてはお客様の棟板金全交換をご希望された事はベストな選択と言えます。
新しく取り付ける下地の貫板は木製では無く、このプラスティック樹脂製の物を使用して参ります。木材はどうしても年数と共に弱っていくものです。しかしこの樹脂製貫板であればそのリスクは低減する事は間違いありません。私たち街の屋根やさんでは現在、この棟板金の交換施工においてはプラスティック樹脂製の貫板を使用して工事させて頂く事が多いです。
貫板の設置が終わると棟板金を被せて参りますが、予め端部側の折り込みの処置を行っておきます。サイズと規格をきちんと測り職人の手作業で形状加工していきます。
折り込みの処置も終わりこれで準備万端となります。あとは棟板金を順番に取り付けていけば、工事の方もスムーズに進んで参ります。
新しい棟板金を取り付けて行きます。従来は釘打ちで取り付ける事が多かったですが、インパクトを使用してビス止めで取り付けて行きます。こう言った部分においても少しでも強度のある施工を行う事で、同様な事案が発生しない様に拘った施工をしていく事が重要です。
最後に重なりの部分にシーリングを施して仕上げとなります。勿論重なりの内側にもシーリングを行って有りますのでそれだけでも問題は有りませんが、念には念をで外側の重なりにもシーリングをする事で二重に隙間を塞いで万全を期して仕上げて行きました。
これで工事の方も完了となります。色は同色では有りませんが極力違和感のない様焦げ茶色の板金で取り付けて行きました。取り付けの方も問題なく無事終了することが出来ました。
飛ばされてしまった棟板金の方もしっかりと新しい物を設置しております。この様に自然災害おける修繕については火災保険の使用が可能となります。被災後3年間は申請可能となりますので、こう言ったご被害を受けておられる方はご相談頂ければ存じます。
足場も撤去し無事お客様へお引渡しとなりました。私たち街の屋根やさんでは葺き替えやカバー工法等の全体的な工事から、この様な棟板金交換などの部分的な施工まで幅広くご対応させて頂いております。現在も、新型コロナウィルス対策も採りながら施工に携わらせて頂いておりますので、皆様もお気軽にお声掛けご相談頂けますと幸いです。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【工事前】
T様のアンケートを詳しく見る→
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板