江戸川区東小岩で強風被害によりベランダ屋根が損壊、ポリカーボネート製波板の交換工事を施工
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:藤崎
江戸川区東小岩でベランダの波板製屋根が強風による影響で部分的に外れてしまい、これを機に屋根全体を新しい波板に交換したいとのご相談を頂いた事が始まりです。その施工において火災保険が活用できるのであれば是非使用したいので、その辺りを教えてもらいたいとのご依頼を頂きました。
現地調査において現状をご確認させて頂くと、飛散してしまった屋根材は勿論、その他にも穴あきや、取り付け具の離脱、更に屋根材その物にも変形等が見られた為、全交換として保険申請させて頂く事となりました。
火災保険申請においては、被害状況報告写真の作成と修繕工事お見積書が必要となる事をご説明させて頂くと共に、その一切をご用意させて頂く事をお伝えしご提出致しました。
保険申請後しばらくして無事承認を得る事が出来ましたので、当社の方で交換施工の方をさせて頂きました。今回はその一連の流れをご紹介させて頂きます。
現地調査において現状をご確認させて頂くと、飛散してしまった屋根材は勿論、その他にも穴あきや、取り付け具の離脱、更に屋根材その物にも変形等が見られた為、全交換として保険申請させて頂く事となりました。
火災保険申請においては、被害状況報告写真の作成と修繕工事お見積書が必要となる事をご説明させて頂くと共に、その一切をご用意させて頂く事をお伝えしご提出致しました。
保険申請後しばらくして無事承認を得る事が出来ましたので、当社の方で交換施工の方をさせて頂きました。今回はその一連の流れをご紹介させて頂きます。
担当:藤崎
- 【工事内容】
- 屋根補修工事 その他の工事 ポリカ波板交換工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 施工期間
- 足場設置から足場撤去まで3日
- 築年数
- 30年
- 施工金額
- 詳しくはお問い合わせ下さい
- お施主様
- M様邸
- 保証年数
- お付けしておりません
- 【工事内容】
- 屋根補修工事 その他の工事 ポリカ波板交換工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- ポリカーボネート
- 施工期間
- 足場設置から足場撤去まで3日
- 築年数
- 30年
- 施工金額
- 詳しくはお問い合わせ下さい
- お施主様
- M様邸
- 保証年数
- お付けしておりません
現地調査
先ずは現地調査となります。状況と致しましては御覧の通り、向かって右側のベランダ屋根の波板が完全に飛ばされてしまっておりました。これについては自ずと交換が必要となります。更によくよく状況確認するとその他にも強風によるご被害と考えれる症状が見受けられました。
割れた波板も見受けられます
既存の取り付ている波板にもこのような細かい割れが発生しております。この波板についても交換が必要と言える状態です。確かに経年によるものと言えばそうとも言える状況ですが、逆に強風で何か飛来物が当たって症状が出たとも可能性としては考えられます。一概には言えないですが、そう言った自然災害による可能性が考えれる場合、火災保険の適用を受けられるケースは決して少なくありません。
ポリカフックも破損
このように波板取り付け用のポリカフックも劣化症状が見られると共に、完全に無くなってしまっている箇所もいくつか見られました。
火災保険を申請、承認を得て交換工事となります
波板屋根の1枚1枚に曲がりや変形も見られたので、トータル的に全交換施工として火災保険の申請をさせて頂きました。当社の方で被災状況の報告写真と共に修繕工事お見積りを作成して、無事、保険会社の裁可を経て火災保険を活用した交換修繕工事を行う事となりました。
工事の始まり
さて工事の始まりとなります。ベランダ屋根を施工していく前にその準備として足場を仮設する事となります。勿論お住まい全体を足場掛けする必要はなく、ベランダ屋根の場合、要はラストの終わり仕舞いとなる波板が取り付けられる外側の足場が必要な訳です。今回もベランダ外側にだけ足場を掛け設置して参りました。
波板の撤去作業
部分足場を仮設して翌日早速屋根施工に入ります。既存の波板を撤去していきます。正面が通りとなるので、くれぐれも下に廃材が落下しない様注意しながら波板を外していきました。
撤去完了、取り付け工程へ
無事撤去作業も完了です。足場を利用して外した波板を荷下ろしして、撤去工事は一区切りです。いよいよ取り付け工程へ進みます。
予めポリカ波板をサイズに合わせて裁断
今回のお宅はベランダ屋根が実は台形で少し変形の屋根となります。ですのでこの波板もそのサイズに合わせてカットして加工していく必要があります。予め採寸をしっかり採って、下でカットしておいて荷揚げ後は取り付けのみとなる様準備していきました。
波板を取り付けて行きます
ここまで万端に準備すればあとは取り付け作業となります。何事も段取り8割では無いですが、準備に時間をかけて手順に沿って施工をしていくと工事の方もスムーズに進んでいく訳です。端から順番に取り付けて、あっという間に取り付けも完了となりました。
ポリカを取付フックで固定
新規のポリカについては、これも新しいポリカ専用の取り付けフックで固定して行きました。きちんと規格に沿って取り付けを行い、これでちょっとやそっとの強風や台風等でもびくともしない新しい屋根の構築を目指して施工して参りました。
雨樋の離脱も修繕
今回波板交換は勿論ですが、波板屋根用の雨樋にも脱落箇所があったので、当然そちらの方も修理させて頂きました。物は損壊している訳では有りませんでしたので、接着剤での再取り付けを行い水の流れや漏れ等も問題無い事を確認致しました。
施工の完了
これで一連の波板交換作業も完了となります。無事滞りなく交換施工の方も終えることが出来ました。残す作業工程としては翌日の足場撤去となり、本当の意味で工事完了となります。
見違えるようになったと喜んで頂けました
足場撤去前にお客様の方に新しい屋根をご覧頂きましたところ、これまでとは見違えるようになったと大変喜ばれておりました。
足場を払って工事終了です
翌日の足場撤去の方も何事もなく無事完了致しました。これで全工程の完了となります。私たち街の屋根やさんでは、大型の葺き替え工事やカバー工事は勿論、このような部分的な交換施工や修繕工事等も積極的に行わせて頂いております。更に今回の様な火災保険を使用した修繕工事においても申請に関わる準備のお手伝いもさせて頂いております。新型コロナウィルスの影響もなかなか終息に至らない状況下ではありますが、その新型コロナ対策も万全を期して取り組ませて頂いております。皆様もどうぞお気軽にご相談下さい。
記事内に記載されている金額は2021年10月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
工事を行なったM様のご感想をご紹介いたします
M様のアンケート
【工事前】
- Q1.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 先日の突風でベランダの屋根(波板)が外れてしまったため。
- Q2.業者や工事会社をどのように探されましたか?
- インターネットで。
- Q3.当社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- すぐ問い合せさせていただきました。
- Q4.何が決め手となり当社にお問合せをされましたか?
- 施工例を見て問合せしました。
- Q5.実際に当社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
- 分かりやすく説明していただけました。
M様のアンケートを詳しく見る→
江戸川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
【最新版】火災保険が適用される屋根修理
保険が適用される屋根工事、ってどういうことをイメージされるでしょうか? 特にそれが「火災保険」となると「屋根修理に使えるの?」と繋がらないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?昨今は大型台風の上陸、そしてそれらの被害が頻発したことにより火災保険という名前や保険の支払い規模の大きさなどがメデ…続きを読むベランダ・バルコニー屋根の補修・修理にかかる費用は?防水工事もお任せください
ベランダやバルコニーの屋根は強風や雪・雹などで被害を受けやすい部分です。ベランダ・バルコニー屋根、テラス屋根などの補修や交換も街の屋根やさんにお任せください。 ・台風でベランダ屋根の波板が飛んでしまった方 ・雹被害でベランダ屋根に穴が開いてしまった方 ・修理の機会にもっと強い素材に替えたい方…続きを読む知ってお得!屋根の便利な豆知識
普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の勾配が緩やか…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒132-0023
- 東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒182-0025
- 東京都調布市多摩川3-68-1
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 町田市金森で強風で破損したテラス囲い屋根は熱線吸収ポリカーボネートで張替え工事
-
【施工内容】
屋根補修工事
- 八王子市市川町にてサンルームポリカ交換工事を税込195,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 八王子市東浅川町で雹被害のテラス屋根を火災保険で新しいポリカーボネートへ張り替えます!
-
【施工内容】
屋根補修工事
江戸川区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 江東区永代にてアイジー工業のスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込780,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
- 江戸川区一之江にてスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込1,280,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 江東区住吉にて雨漏りが発生した瓦屋根の屋根葺き替え工事(税込1,790,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根葺き替え