
HOME > 施工事例 > 江戸川区新堀で換気棟を取り付けた棟板金交換と屋根塗装工事を施.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:藤崎
担当:藤崎
こちらが屋根の全体の状況です。近接する高い建物からの外観です。確かに棟板金の中央部分に色の変色した場所が見受けられ、何か異状がある様にも見える状況でした。恐らく業者さんもこれを見てこちらのお客様に指摘をされた様です。当然近くで見てみないと何とも言えない事ですので、梯子を掛けて状況確認をする事となりました。
梯子を掛けて登ってみると先ず目に付くのはやはり年数から来る屋根材自体の劣化や汚れが目に付きました。勾配もそれなりに有り、コケや汚れの付着している屋根は非常に滑りやすいので気を付けて登っていく必要が有ります。てっぺんの棟部分の確認をすると色の違いの理由が判明致しました。このように棟の中央に換気棟が取り付けられており、その部材が周囲の棟板金とは異なる色だった様で遠目に色違いが見えて異状がある様に見えた模様です。お客様にもその件をお伝えし異常ではない事をご説明致しました。
更にお客様より、年数的に15年以上経過していることも有り、そろそろ頃合いでもある事から全体的な屋根のお手入れも考えているとお話しを承り、今の現状をお伝え致しました。やはりこのような屋根材自体のクラック、角割れして欠けてしまっている状況等もご報告し、何らかのメンテナンスをされる事が、建材を更に長期的に持たす為には必要である事をご提案させて頂きました。
ご検討の結果、棟板金の全交換とその上で屋根塗装工事を施工していく事が決定し、今回工事に当たらせて頂く運びとなります。屋根工事となりますので全体的な足場を仮設し工事スタート致しました。
施工の方は棟板金から始まります。既存の棟板金を撤去し更に既存の貫板も撤去していきます。棟板金、貫板とも全て撤去すると、この様に換気用の通気口が顕れて参りました。
換気棟の設置状況はこの通りです。通気口の中に水が入るようになると当然雨漏りの原因になってしまいますので、この換気棟用の内側の水切り部材を取り付けて行きます。今回使用した換気棟はタニタ製の部材で通気は確保しつつも雨漏り対策もしっかりと行える材料となります。
この内側部材に被せる様に換気棟用板金を取り付けて参りました。このタニタ製の棟板金の特徴は上部に開口箇所が無く、両サイドの側全体が通気する様の開口箇所が設けられております。この形状であれば、内側部材も有りますので雨が入り込むと言った事には繋がりません。
棟板金の交換に関しては、このプラスティック樹脂製の貫板を使用しての交換施工となります。棟板金の重ね部やケラバとの取り合い部分もシーリング処理を行い仕上げて参りました。
という訳で棟板金交換施工の方は無事完了です。換気棟、取り合い処理も含め問題なく終了致しました。続いてこちらの屋根全体に塗装施工をかけて行きます。
屋根塗装の方は高圧洗浄作業から行います。年数の経過で付着したコケや汚れを高圧水で徹底的に落としていきます。更に下地処理の一環としてタスペーサー等の挿入も重要な作業となります。このタスペーサーは塗料による重なるスレート材同士の密着を防ぐ為の措置となります。要はこの隙間を確保しないと内側に入り込む水の逃げ場が無くなり、返って雨漏りを来たす原因となってしまうので、屋根塗装の際には必ずさせて頂くひと手間となります。
使用する塗料はこの日本ペイント社製のファインパーフェクトベストです。ラジカル制御形塗料と呼ばれ高対候屋根塗料です。色はミラノグリーンを選ばれました。非常に鮮やかな緑系の色となりますので仕上がりが楽しみです。
下塗りの開始です。ファイン浸透シーラーで塗装して行きます。この塗料は透明塗料ですので下塗りを掛けると屋根が湿った様な形になります。下塗りを終えるといよいよ主剤塗りとなる中塗り、上塗り作業へと進みます。
中塗りでようやく色がつきます。これまではスタンダードなグレー系の屋根でしたので、かなり印象が変わる色味となります。
上塗りを掛けて行きます。やはり一度塗りと二度塗りでは艶感、色の乗り等明確に異なります。上塗りを終えると一連の工事の方も終了となります。
屋根工事が完了です。ミラノグリーンでかなりイメージが変わりました。お客様もミラノグリーンの色は非常に気に入っておられました。太陽光線を浴びた屋根は非常に色鮮やかになります。
私たち街の屋根やさんでは屋根に関するお悩みのご相談や調査のご依頼、工事のご提案など多岐に渡りお客様のご要望に沿って業務を取り組ませて頂いております。新型コロナウィルス対策も徹底しておりますので、皆様もお気軽にご相談下さい。
記事内に記載されている金額は2021年12月26日時点での費用となります。【工事前】
N様のアンケートを詳しく見る→
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
棟板金交換、換気棟
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換