
HOME > 施工事例 > 武蔵野市関前で鳩による鳥害に遭った雨樋を部分交換いたしました.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:高田
担当:高田
武蔵野市関前にお住まいのM様より、雨樋に草が生えているので状況を調査してほしいとお問い合わせをいただいたことが、今回の工事のキッカケでした。現地をお伺いしてみると、3階建てのお住まいの3階部分の雨樋からネコジャラシが生えていることが確認できました。
基本的に3階建ての建物は私たちがよく使う3連梯子でも梯子が届かないため、3階のバルコニーから脚立で屋根に上らせていただくか、点検用にドローンを飛ばすしか登る方法が無いのですが、今回のM様邸は3階の屋根と2階の屋根が奥で繋がっている形状であったため、2階の屋根を伝って登らせていただきました。
私たちがお伺いするまでに電話の地点で断られたり、現地に来ても足場をかけないと登れないと断られて私たちが5社目だったとのことです。無理なことはできないですが、お客様のために何かしらの方法を考えるのが私たちの努めだと思っています。
3階の屋根に登り、雨樋を見てみると驚きの光景が広がっていました。ネコジャラシが生えているのはもちろんですが、軒樋も全て土のようなものが満杯まで堆積しており、雨樋としての機能を全く果たしていない状態でした。M様にお伺いすると、近所で大量に鳩が発生しているそうで、3階建で眺めかいいからかM様のお住いによく鳩が止まっていることがあるとのことでした。そのことから考えて、この堆積している土のようなものは全てハトの糞であることがわかりました。ご近所で鳩に餌をあげている方がいるのかわかりませんが、鳩が飛んでくるだけではなくて、近隣住宅への影響も考えなくてはならないと動物への餌やり行為について考えさせられる一幕でした。
ゴミの堆積は清掃をすれば済むものですが、今回の雨樋については糞の堆積量が非常に多く清掃だけでは済まない状態になっていました。ネコジャラシを抜いてみると、竪樋の奥まで糞が堆積して竪樋も満杯になっている状態でした。少しワイヤーを入れてみたりもしましたが、詰まりはびくともしないため、本格的に雨樋の工事が必要な状態と判断しました。
基本的に2m以上の作業では足場の設置が安全基準状必要となります。そのため、雨樋を全て交換するとなると足場を組んでの工事になります。少なくとも足場だけでも10万円ほどかかってくるので、なかなか手が出ない工事になってしまいます。もっと安くこの問題を解決できないかと考えた結果、梯子が届いて作業スペースがある2階の屋根部分から、届く範囲のみで竪樋の部分交換工事を行う方向性でご提案させていただきました。金額も10万以下に抑えられたこともあり、M様よりご契約をいただき工事着工となりました。
まずは堆積した糞を取り除きます。掃除したとしても鳩が飛来し続ける限りまた糞は堆積してしまいます。また、落ち葉除けネットのような雨樋を守る製品もございますが、糞についてはネットの網目を通過してしまいますし、ネットを付けたことによって掃除がし辛くなるデメリットもあるので、正直なところ糞の問題については成すすべがありません。面倒ではありますが、1年などの期間を目安に都度都度掃除をしていくことが再発の防止策となります。ゴミを全て取り除いたら、次の工程へ進みます。
数日前に雨が降ったこともあり、詰まった竪樋には水が溜まっている状態でした。今回の工事では竪樋のみの部分交換を行うので、まずは溜まった水を抜くために適当な部分をノコギリでカットします。切れ込みが入った瞬間から水が流れ出しました。集水器からの水を全て抜いたら、竪樋を撤去します。詰まった竪樋はかなりの重さになっており、梯子から下ろすのも一苦労でした。地面までおろした後にM様にもお持ちいただいたところ、こんなに詰まっていたのかと非常に驚かれていました。風水的な話で言えば、家の片隅にこんなものがあって運気が良くなるはずがないなぁ。撤去できて本当に良かったと仰っていただけました。
詰まった竪樋を撤去したら新しい竪樋を接続していきます。部分工事をする場合、基本的には雨樋の色を同色もしくは近似色にさせていただくのですが、今回はM様からのご要望で白色を取り付けさせていただきました。工事した部分をわかるようにしたいというお気持ちと、ワンポイントのようで少しオシャレに感じるとのことで、今回のお色となりました。必ず同色でなければならないというわけでは無いので、もし色を変えたいというご要望があるお客様がいらつしゃいましたら、お気軽にご相談いただければと思います。
4社に断られて、もう工事ができないと思っていたとのことで、今回工事ができたことは今年嬉しかったことのベスト3に入ると嬉しいお言葉までいただきました。今後とも末永く街の屋根やさんをよろしくお願いいたします。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウィルスへの感染対策として訪問時のマスク着用や手指の消毒を徹底して実施しております。お問い合わせの際はご安心いただければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【工事前】
【工事後】
M様のアンケートを詳しく見る→
【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
その他の工事