江戸川区西瑞江でポリカ波板の交換工事、支柱の部分交換も行い耐久力の向上を図り施工致しました
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:藤崎
江戸川区西瑞江で、ベランダに取り付けているポリカーボネート製の波板が、昨年発生した令和元年東日本台風の際に飛ばされてしまったので、波板の修繕をしたいとのご相談が工事のきっかけとなります。直ちに現地調査を実施、台風での被害が明らかでしたので、火災保険の申請を行い修繕工事を実施する事でお話を進めて参りました。火災保険を申請する際は、被害状況の写真提出と修繕に掛かる工事費用の算出が必要となります。今回も当方でその当たりの準備書類は全て取り揃え、保険を申請し、承認を経て交換施工する運びとなりました。施工にあたって、ポリカ波板の交換は勿論ですが、実は木製の支柱が部分的に損壊している状況も有ったので、支柱の部分交換と補強も併せて行い耐久性を高めた工事を行って参りました。
担当:藤崎
- 【工事内容】
- その他の工事 ベランダ屋根ポリカ波板交換工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- 施工期間
- 足場設置から解体まで5日間
- 築年数
- 30年
- 施工金額
- 詳しくはお問い合わせ下さい
- お施主様
- K様邸
- 【工事内容】
- その他の工事 ベランダ屋根ポリカ波板交換工事
- 【工事詳細】
-
- 使用材料
- ポリカーボネート
- 施工期間
- 足場設置から解体まで5日間
- 築年数
- 30年
- 施工金額
- 詳しくはお問い合わせ下さい
- お施主様
- K様邸
現地調査の実施
現地調査を行うとご被害を受けた場所はベランダの上部に取り付いているポリカ製波板屋根になります。正面から向かって右側部分の波板に離脱、更に離脱を免れた部分においても部分的な損壊症状が見受けられ、割れや変形も随所に発生している状況でした。これは明らかに自然災害で生じたご被害で有る事は明白で、火災保険のご加入についてのご確認させて頂き、自然災害の項目もしっかり網羅されているものでしたので、火災保険の申請をお勧めし承認を経て修繕工事を行う事でお話させて頂いた次第です。
離脱した波板になります。一緒に木製支柱も外れてしまい落下してしまった状況です。今回このポリカ波板が飛ばされたのは明らかに極端な気象の暴風によるものですが、もう一つの要因としてはこの木製の支柱部分の弱体化も一つの要因であった可能性は有ります。やはり年数を経過すると大なり小なり劣化してしまうものです。特に木材は年数を経て行くと雨当たりなどの水分などを含み弱ってしまいます。今回施工についてはこの支柱部分も含めて火災保険を申請し修繕していく事となりました。
木製支柱が無くなったのは軒先の桟木の部分と更にその内側の2本となります。桟木とは横一線に設置している部分になります。縦の木材は垂木と呼ばれます。垂木の方は太さも桟木に比べると太いので今回の台風でもびくともしませんでした。この支柱の桟木を新たに設置し波板交換を行います。
その他にも離脱はしていなくてもこのような部分的な割れや変形、傘釘と呼ばれる取り付け具がかなりの数で無くなっている状況も有りましたので、部分的な交換では無く全体の波板屋根の交換として火災保険申請を行って参りました。
工事の着手
火災保険の承認も無事認められました。波板屋根の全交換と共に、損壊した木製支柱の交換新設と共に承認を受ける事となりました。更にこの施工にあたり、2階部分の高所作業となり、加えて屋根がベランダから少しはみ出した形状でも有ったので、安全確保の為部分足場を架設しての作業となります。この足場費用についても当然火災保険での承認対象である事は言うまでも有りません。
波板の交換施工開始
既存波板を全て取り払い作業はスタートしていきます。波板を取った後、先ずは木部支柱の取り付けを行います。既存部の枠の大きさに合わせて木材をカットし桟木となる支柱を設置して行きます。但しこれを設置してそのままにしてしまうと、木の表面が剥き出しとなり、今回のご被害でも顕れた様な木材の弱体化に直ぐに繋がり兼ねませんので、この桟木に防水性を持たせるべく、塗装処理も同時に行っていく必要があります。こちらもやはり現状復旧の一環として認められるので、火災保険修繕の申請を行っております。
支柱に塗装を施して補強の完了
新しい桟木の取り付けと塗装処理を終えて支柱の新設を行いました。更にその他の少し劣化が進んでいる箇所についても部分的な補強を行い下地の修繕が完了となります。こう言った処置を施した上で新しい屋根に交換する事でより耐久力が確保されます。
波板の取り付け
支柱の設置が終わって屋根材の設置となります。屋根材はポリカと呼ばれる正式名称をポリカーボネートと言う部材です。一般的にベランダテラスやカーポート屋根等の波板屋根に使用されるケースが非常に多い屋根材です。一昔前は塩ビと呼ばれる塩化ビニール製の波板が使用されておりましたが、強度もさほど強くない物ですので、現在ではこのポリカが一般的な部材として多く使用されています。更に透過性や物によっては熱線カットの物も有り、取付的にも複雑では無いのでそれがポリカが好まれる所以と言えます。今回取り付け具についてもこれまでの傘釘からポリカ製の傘の付いた専用ビスでの取り付けを行って参りました。
終わり仕舞いの最後の波板を設置し工事完了です
規定に合わせた一定間隔で先程の専用ビスで留めをしっかりと行い、最後の1枚を納めて屋根設置の完了となります。実は軒先の雨樋にも部分的若干外側に傾いてしまっていた場所が有ったのでそれも修正して工事終了となりました。
ポリカ製波板交換工事の完成
作業が終わった翌日丁度雨が降りましたが屋根も完成しているので、ベランダ内は塗れずにしっかりと屋根が守ってくれました。このポリカ波板は耐久力としては10年目安と言われています。この先ちょっとやそっとの台風で外れてしまうと言う事は先ず無いでしょう。
支柱の補強も万全です
更に今回内側の支柱の損壊も有り修繕と耐久性向上の措置もしてありますので、その辺りも問題ありません。この様な一つ一つの施工が耐久性を少しでも高める為には重要となります。
台風のご被害の場合、火災保険の適用が受けられます
足場の撤収も完了するとこれでスッキリして晴れて完成の運びとなりました。皆様も台風等の強風被害が有った場合、このように火災保険のご使用で自己負担無く修繕工事が出来る可能性が有ります。私たち街の屋根やさんでは、お客様に安心と安全を提供する事を心がけて業務に取り組んでおります。昨今コロナウィルスの影響下でも有りますが、日々の出勤前の検温等の健康チェック、会社への報告、マスクの完全着装とソーシャルディスタンスの確保に努め、この部分においても安心と安全をご提供させて頂き万全を期しておりますので、このようなご被害でお悩みの方はご遠慮なくご相談下さい。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
江戸川区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ
2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。江戸川区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。
江戸川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
火災保険が適用できる?屋根工事・屋根修理【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
ベランダ・バルコニー屋根の補修・修理にかかる費用は?防水工事もお任せください
ベランダやバルコニーの屋根は強風や雪・雹などで被害を受けやすい部分です。ベランダ・バルコニー屋根、テラス屋根などの補修や交換も街の屋根やさんにお任せください。 ・台風でベランダ屋根の波板が飛んでしまった方 ・雹被害でベランダ屋根に穴が開いてしまった方 ・修理の機会にもっと強い素材に替えたい方…続きを読むこのページに関連する漫画コンテンツ動画をご紹介
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒132-0023
- 東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒182-0025
- 東京都調布市多摩川3-68-1
- 電話 0120-989-936
- 株式会社シェアテック
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 八王子市市川町にてサンルームポリカ交換工事を税込195,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 目黒区目黒本町にてバルコニー目隠しの取り付けを税込123,000円で行わせていただきました!
-
【施工内容】
その他の工事
- 昭島市宮沢町にて雪で凹んでしまったカーポートの屋根を火災保険を使用して交換いたしました!
-
【施工内容】
その他の工事
江戸川区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 江東区永代にてアイジー工業のスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込780,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
- 江戸川区一之江にてスーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事(税込1,280,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根カバー工法
- 江東区住吉にて雨漏りが発生した瓦屋根の屋根葺き替え工事(税込1,790,000円)を実施!
-
【施工内容】
屋根葺き替え