
HOME > 施工事例 > 江戸川区松江で互から金属屋根材スーパーガルテクトへの屋根葺き.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:渡辺
担当:渡辺
雨樋の不具合でお問い合わせをいただいたお客様ですが、他の部分もしっかりと点検いたします。棟の漆喰がかなり傷んでいる状態で、熨斗瓦の一部が飛び出ている状態です。ちょっと強い地震が来たら、落下してしまうのではないでしょうか。通常は外壁や屋根内部に隠される母屋と呼ばれる木材を見せる造りの屋根ですが、その木材が劣化し、ひび割れています。
お客様が気にされていた雨樋です。普段の行いがいいのか、ご訪問した日はちょうど雨で雨樋の不具合を確認できました。変形しており、排水不良を起こしています。雨水が滴り落ちている状態です。雨樋ももちろんのこと、瓦屋根も大分、傷んでいますので屋根葺き替えと雨樋交換を行います。
足場を仮設し、屋根工事を開始します。屋根葺き替えということで、これまでの瓦は不要となりますので、解体し、撤去していきます。瓦の下には葺き土と呼ばれる土が存在します。この土は瓦を設置する際に角度などを調整するために使われます。飛散してしまうと土埃になってしまうため、そうならないように丁寧に作業を進めていきます。
一部の瓦を残して瓦と葺き土の撤去が終わりました。これまでの母屋に不安がありますので、新たに母屋を取り付けていきます。これで水平方向の強度がこれまでよりも強くなりました。
野地板も増し張りしていきます。耐力壁に使われる構造用合板ですので、増し張りすることによって屋根の強度がさらに増します。これでお家もかなり変形しにくくなりました。
構造用合板に防水紙を取り付けていきます。その後、金属屋根材スーパーガルテクトを葺いていきます。スーパーガルテクトに使われているめっき鋼板のことを製造元のアイジー工業では超耐久ガルバと呼んでいます。アイジー工業ではスーパーガルテクトの登場以前に販売していたガルテクトというガルバリウム鋼板製の屋根材があるのですが、スーパーガルテクトはその3倍の耐久性があると言われています。
スーパーガルテクトを棟までの葺きましたら、貫板を取り付けます。屋根材を高耐久のものにしたので、貫板も耐久性が高いものを使います。木材とは違い、雨水なとで腐食しない樹脂製の貫板です。万が一、雨水などが浸入してきてもこれなら安心です。木材と言えば、外に露出させている母屋も相当に傷んでいますので、こちらにも対策を施します。
これ以上、傷まないように板金でカバーしてしまいましょう。雨風なとが直接、当たることがくなりましたので、これで長持ちさせられます。すべての母屋と棟木にカバーを致しました。
重い瓦屋根から軽い金属屋根になりましたので、これで地震にも強くなりました。瓦は1㎡あたり約50kgですが、スーパーガルテクトは5kg未満です。屋根の軽さが約10分の1になりました。
庇部分は板金でカバー工事を行いました。外壁との取り合いもシーリングを刷新しましたので、浸水してくることもありません。雨樋もすべて交換しました。これで雨水が滴り落ちてくることもありません。施工保証も10年お付けしております。末永く、安心してお過ごしください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【工事前】
O様のアンケートを詳しく見る→
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換