
HOME > 施工事例 > 立川市で増築部分以外のスレート屋根の塗り替え
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:富田
担当:富田
切り妻屋根の建物の隣に立方体の陸屋根の建物が建っています。こちらの陸屋根の3階建ての建物が増築された部分です。この角度から見ると、それぞれ独立した建物のようですが、実は繋がっています。
増築部分から見るとこれまでの建物の屋根はこんな感じです。天気が曇りということもあり、それほど色褪せているとは思わないのですが、艶がなくなり、表面がざらざらしていることは感じられると思います。かなり早めのメンテナンスです。
屋根の状態からすると、メンテナンスはこまめにされていたようです。それでも屋根塗装前には高圧洗浄が必要です。さすが、洗浄してもあまり汚れは出てきません。
結構な高さがあるのに雨樋に落ち葉が貯まっていました。隣に建物ができたことによって、風の流れが変わったのでしょう。こういったことは一般的な住宅地でも起こります。高圧洗浄機で綺麗に洗い流してしまいます。増築部分には陸屋根で屋上が設けられているので、こういった部分もご自分で確認できます。
増築部分もかなりの大きさなのですが、これまでのお家もかなりの広さです。L字型をした建物で、切り妻屋根が直角に繋げた配置です。その屋根塗装の下塗りが終わりました。
軒先から中塗りを進めていきます。お施主様からは「外壁と同系統の色で引き締まった感じにしたい」ということで、ダークブラウンになりました。すっきりとした中にも重厚さを感じられる色で、外壁によくマッチしいます。
このお住まい、なんと下屋(1階部分の屋根)もあります。画像で見ても分かるとおり、こちらもかなりの大きさです。こちらも下塗り、中塗りを経て、仕上げの上塗りで工程終了となります。
スレート屋根の塗り替えが完了しました。これで張り替えた外壁に劣らず、屋根もピカピカです。大きな建物ですので、お手入れは大変だと思いますが、しっかりとメンテナンスしてあげてください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装、遮熱塗料
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
棟板金交換、屋根塗装
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
棟板金交換