
HOME > 施工事例 > 町田市つくし野にて天窓の簡易補修工事を行わせていただきました.....
【施工前】
【施工後】
【お問い合わせのきっかけ】
担当:木下
担当:木下
町田市つくし野にお住いのお客様よりお問い合わせ頂き、現地調査にお伺いしてまいりました!
雨漏りの発生箇所は天窓で、長雨が続いた際に天窓から水が流れてくるとのことでした、、、
天窓は屋根に取り付けられる明り取りで、建築基準を満たすために取り付けられることが多いです!
特に都内などでお隣りとの境界が近く、日照率が低い場合は屋根から明かりを取り入れる必要がございます。
天窓の寿命はおおよそ20年程と言われており、ガラス周りのパッキンの劣化や、本体の雨仕舞に問題が生じて雨漏りを引き起こしてしまう場合がございます(´-ω-`)
今回もガラス周りのパッキンの劣化によって雨漏りが生じてしまっておりました、、、
パッキン部分の補修を行う場合におススメの方法としてシール補修工事のご提案をさせていただきました!
簡易補修工事は税込33,000円から承っておりますが、補修内容等によって価格は変動いたしますので詳しくはお問い合わせください!
それではガラス周りの補修を行ってまいります!
まずはガラス周りに養生テープで養生をかけていきます!
養生を行わずに作業を行うとはみ出したりして仕上がりが悪くなってしまいます
補修箇所によっては養生をかけない場合もございますが、基本的には養生が必要です!
養生が完了しましたら続いてプライマー塗布を行いガラス表面とも密着性を上げてシール材の充填を行います。
今回補修に使用したのはオート化学工業のオートンイクシードです!
通常の変性シリコンのシール材に比べて高耐久を誇り、その耐用年数は15年程とも言われております。
さらに特徴として様々なお色からお選びいただけますので外壁の補修で使用する際にも色を併せて使用することができます!
通常のシール材に比べると硬化が緩やかで塗装を重ねる場合には乾燥期間を設けなければならないのでご注意ください!
充填が完了したら押さえを行い成形していきます。
完全に硬化してから養生を剥がすと切れてしまうこともあるので乾ききる前に養生を取ってしまいましょう!
補修工事が完了いたしました!
雨天時はどうなるのかご質問をいただく場合がございますが、基本屋根の上には雨天時は危険なので上がることができません、、、
また、そもそも雨天時は養生ができなかったり、シールが密着しなかったりと工事を行うことはできないので基本作業は好天時に行わせていただきます!
外部工事の宿命となってしまいますが雨天時は休工とさせていただく場合がほとんどになりますので予めご了承ください。
水下側は雨水が溜まりやすいのでどうしても雨漏りが発生しやすい状態になってしまいます。
シールの充填を行う際にもある程度の厚みが取れるようにしておりますのでとりあえずは安心いただけるかと思います!
あくまでも簡易的な工事になりますが、耐久性の高い材料を使用させていただきましたのでしっかりもってくれると思います!
天窓の補修工事はあくまでも応急処置的な工事になることが多いです。
根本的な天窓の交換などを行う場合周りの屋根材を剥がしたりの作業が伴いますので、屋根の大きめなメンテナンスを行う際に併せて行っていただくことで無駄な費用なく交換ができます!
急な雨漏りでお困りの際は見積点検まで無料で対応させていただいておりますのでお気軽にご相談ください!
記事内に記載されている金額は2024年09月11日時点での費用となります。【天窓】撤去?交換?天窓のリフォームとメンテナンス【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
天窓工事
【施工内容】
雨漏り修理、天窓工事
【施工内容】
天窓工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
瓦屋根工事