
HOME > 防災瓦で安心リフォーム!地震・台風に強い屋根!
更新日:2020年3月12日
防災瓦で安心リフォーム!地震・台風に強い屋根!
概要
●強風や地震時にずれる・落下するといった瓦屋根の弱点を克服したのが防災瓦
・地震、強風に強い防災瓦は、瓦一枚一枚をビスで固定し、瓦同士が噛み合うロック構造でつなぎ合わせながら葺いていく。
・震度7クラスを想定した耐震性能試験でも瓦の脱落や破損が見られないほどの耐震性
・風速46mに耐える耐風性能。基準風速の1.5倍~1.8倍程度まで耐えられる強さがある
・割れた時は簡単に外せないのでどうしてもメンテナンス性は劣り、コストにつながる
・耐震性は屋根の重さだけでは決まらず、柱や耐力壁などの構造が大きく関係します
▼防災瓦を活用した屋根工事の施工は私たち街の屋根やさんにお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら→風速46mまで耐える、地震などの災害に強い防災瓦
町田市忠生でアンテナが倒れて割れた防災瓦(セラマウント)の交換工事を行いました
現在は化粧スレートを使用したスレート屋根が主流となっておりますが、日本瓦や洋瓦も未だに根強い人気がございます。瓦の種類の中には瓦同士が噛み合って、そのうえで釘により固定されることで瓦のズレや強風に強い瓦があります。それが防災瓦です。通常の日本瓦や洋瓦と比べて地震や強風に強く、落下や飛散しにくい固定をしております。町田市忠生M様のお宅では、「アンテナが倒れた衝撃で防災瓦が割れてしまった」とお悩みのご...続きはこちら
最近、よく思うのですが、瓦屋根でも防災瓦の屋根が増えましたね。特に多くなったと思うのが洋瓦のF形瓦です。洋瓦のF形瓦は画像のような平らな瓦で、フランスから輸入された瓦がこの形だったので、F形瓦と呼ばれるようになりました。今回、点検を申し込まれたお客様は「近所の屋根が台風で被害を受けたので、うちの屋根も心配なのに建てたハウスメーカーがなかなか来てくれない」ということでした。 太陽光の発...続きはこちら
稲城市で屋根の調査をおこないました。築年数が経過した建物で地震が心配という事で屋根を軽くしたい、というご希望です。屋根には瓦が葺かれてますが、定期的にメンテナンスをおこなっているのでズレや傷みは全然ありませんでした。瓦屋根の様に重い材料が葺いてあると、地震で揺れた時に重心が高くなるので揺れが大きくなってしまいます。建物の構造的には瓦に耐えられる造りになっていますが、屋根を軽くする事で建物への負担が...続きはこちら
【施工内容】
雪止め設置
【施工内容】
漆喰取り直し
【施工内容】
漆喰取り直し
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。