
HOME > ブログ > 町田市忠生でアンテナが倒れて割れた防災瓦(セラマウント)の交.....
更新日:2023年02月16日
現在は化粧スレートを使用したスレート屋根が主流となっておりますが、日本瓦や洋瓦も未だに根強い人気がございます。瓦の種類の中には瓦同士が噛み合って、そのうえで釘により固定されることで瓦のズレや強風に強い瓦があります。それが防災瓦です。通常の日本瓦や洋瓦と比べて地震や強風に強く、落下や飛散しにくい固定をしております。町田市忠生M様のお宅では、「アンテナが倒れた衝撃で防災瓦が割れてしまった」とお悩みのご相談がございました。割れた部分だけ防災瓦を交換することになりました。
町田市忠生にお住いのM様のお宅では、屋根の上に設置されたアンテナが倒れた衝撃で防災瓦が割れてしまいました。防災瓦は固定という点においては通常の日本瓦や洋瓦よりも優れておりますが、材質的には通常の日本瓦や洋瓦ほとんど変わりません。強い衝撃を受けると割れてしまいます。特に1点に対して強い衝撃を受けるとこのように割れることは多いです。
防災瓦も部分的な交換が可能です。通常の日本瓦や洋瓦と比べて固定がしっかりとしている分、取り外したり取り付けたりする時間はかかってしまう傾向にありますが、同じ形をしている既存と同じ製品であれば部分的な交換が可能です。割れてしまった箇所により交換しなければならない瓦の枚数や一時的に取り外さなければならない範囲が異なります。
町田市忠生M様の屋根でご使用されている防災瓦は三州野安さんで作られているセラマウントという防災瓦でした。まだ販売されている防災瓦なので部分的な交換が出来ました。同じ色も存在しておりましたので、交換後の見栄えも大きく変わることなく仕上がりました。街の屋根やさんでは化粧スレートや瓦、金属屋根などの色々な屋根材に対応しており、状況によっては部分的な交換も承っております。屋根に関することは街の屋根やさんにお任せ下さい。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。
瓦屋根の雨漏り原因とは?屋根の構造をもとに詳しく解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
瓦屋根工事
【施工内容】
瓦屋根工事
【施工内容】
瓦屋根工事、漆喰詰め直し
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
屋根葺き直し