
HOME > ブログ > 江東区有明にて、スレート屋根の調査依頼!塗装の劣化やひび割れ.....
更新日:2023年08月13日
江東区有明にて、スレート屋根のひび割れにお悩みのお客様より調査のご依頼を承りましたのでそちらのご様子を掲載致します。
棟板金とスレートの屋根材にチョーキング現象が見られました。チョーキング現象とは、屋根や外壁を手で触ったときに塗料の色が粉状になって付くことです。これは塗料に含まれた顔料が粉化して発生したもので、塗装が経年で劣化してきた証拠であり、白亜化現象とも呼ばれます。チョーキング現象の発生は、防水性低下のサインとなりますので、放置していると屋根材が雨水を吸収しやすくなり、耐久性の低下に繋がります。
屋根一面に藻が発生しています。藻の発生もチョーキング現象と同じく防水性低下のサインになります。前述の通り、防水性が低下すると屋根材が雨水を吸収しやすくなるため、ひび割れなどの症状に繋がってしまいます。これらの症状は、屋根塗装工事のメンテナンスで改善することができ、美観も保つことが出来ます。
スレート屋根のひび割れの様子です。チョーキング現象や、藻の発生を放置していたため、画像のようなひび割れが発生してしまったのだと考えられます。ひび割れを放置してしまうと、強風の影響で屋根材が飛散してしまう恐れがあります。屋根材が飛散してしまうと、ご近隣の建物や歩行者などに被害を及ぼすことに繋がりますので非常に危険です。そうなってしまう前に屋根塗装工事のメンテナンスを行うことで屋根材が飛散してしまう心配も無くなります。
こちらのお客様邸は、チョーキング現象の発生、藻の発生、ひび割れ等の症状から屋根塗装工事のご提案を致しました。
屋根塗装工事につきましては¥470,800(税込み)から(屋根面積60㎡まで、遮熱塗料使用)行っています。使用する塗料や面積によって料金が変動いたしますので詳しくは、私たち街の屋根やさんまでお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2023年08月13日時点での費用となります。屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事