
HOME > ブログ > 葛飾区西新小岩のお客様よりスレート屋根の調査依頼、経年劣化に.....
更新日:2023年07月06日
葛飾区西新小岩にて、スレート屋根の調査依頼を承りましたのでそちらのご様子をお届け致します。
スレートの塗装の剥がれの様子です。塗装が剥がれてしまうと防水性が低下してしまい、画像のように藻が発生しやすくなってしまいます。このような状態になってしまうと美観も損ねますし、ひび割れや欠けの原因にもなります。スレートのひび割れ、欠け等が発生してしまうと、雨漏りの原因にもなってしまいます。屋根塗装工事のメンテナンスを行うことによって、ひび割れや欠け等を防げますし、雨漏りの心配も無くなります。
画像をよくみると棟板金の間に隙間が出来てしまっているのが分かります。隙間が出来てしまうと雨水が浸入してしまい、雨漏りの原因となってしまいます。こういった症状はシーリングでの補修を行うことで改善することができます。
こちらは下屋根の棟板金の様子です。画像を見ると棟板金本体が大きく浮いてしまっています。棟板金が大きく浮いてしまうと隙間から雨水が吹き込みやすくなってしまいます。その結果、それに耐えられなくなった防水紙が劣化してしまい、雨漏りに繋がってしまいます。また、棟板金を固定している釘が抜けてきていますので棟板金が外れやすい状態になっています。このまま放置していると最悪の場合、台風などが来たら棟板金が飛ばされてしまいます。通行人や、車などに当たってしまったら大変ですのでそうなる前にメンテナンスが必要になります。
こちらのお客様邸は棟板金の中の貫板が傷んでおり、釘を留めても固定する力が弱いので、棟板金交換工事のご提案を致しました。
屋根塗装工事につきましては¥470,800(税込み)から(屋根面積60㎡まで、遮熱塗料使用)、棟板金交換工事につきましては¥154,000(税込み)から行っております。屋根の形状や使用する塗料、材料によって価格は変動いたします。詳しくは私たち街の屋根やさんまでお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2023年07月06日時点での費用となります。屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換