
HOME > ブログ > 葛飾区で急勾配の屋根でも雨漏り発生原因は?
更新日:2021年05月13日
なにやらハッキリしない天気の中、先週から約束をさせて頂いておりました葛飾区のお客様の屋根調査に伺って参りました。一部で雨漏りも確認できていらっしゃるようです。築年数は30年ほどとの事でした。台風もありましたから、棟板金が飛んでしまったりしているのかな、と考えながらお伺いさせていただきました。
のぼらせていただくのを躊躇する勾配です。7寸以上は有りそうです。何とか棟をつかみながらの登頂です。良いこの皆さんは決して真似しないでください。
ロフトがある関係でこの急勾配になっているようでした。切妻面の片側には天窓が付いています。天窓も雨漏りの要因になる1つであったりします。気になる部分は親棟と言われるセンターの棟の釘止めの位置が写真でもわかるとおり「脳天うち」になっています。この辺りもなんだか怪しい要因です。基本的にこれほどまでの勾配がある場合にはほぼ軒先側の雨漏りがケースとしては多いのですが・・・。
部屋の中は軒先側のシミもありますが、やや中央寄りの雨漏りのような跡もあります。位置的にはトップライト共全く関係のない場所です。かなりの量の雨水が軒先から入ったのかそれとも屋根の上部側から入っているのか、判断は小屋裏を確認したいところです。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
雨漏りを修理しないとどうなる?放置による6つの被害【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
棟瓦取り直し
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
屋根葺き替え