江戸川区で雨樋交換と破風板に板金巻加工工事を実施中
更新日:2021年05月13日
塗装をしても比較的早く劣化しやすい木部ですが、住宅で木部と言えば雨樋の付いている部分の下側にある破風板がありますね。地域によっては防火目的からケイカル板やモルタルで覆われていることもあります。今回、工事を行わせていただいているお客様の破風板は木製で出来ています。雪害で被害を受けた雨樋の交換に合わせてほぼノーメンテナンスで行ける破風板への板金巻工事も行わせていただいています。この工事をすることによって風雨にさらされて傷みがちな破風板部分を保護することが出来ますし、何より塗装よりもはるかに美観を長期にわたって維持することが可能です。通常なかなか板金を巻くことが出来ない場所ですので雨樋、特に軒先に付いている軒樋を全て交換するような工事の場合はご検討して見ることをお奨め致します。
雨樋を外した状態の破風板です。塗装がだいぶ剥がれてしまっています。ケラバと言われる妻壁側も同様です。いくら腕の良い職人が下処理をしっかり行ったとしても木部への塗装は限界がありますよね。
せっかくの雨樋交換のチャンスを逃す手はありません。このようにガルバリウム鋼板製の板金を破風板の部分へ設置する工事を行っています。雪害の影響があって樋が歪んでしまっていたので今回の交換工事では雨樋を固定する金具のピッチも細かくして耐えられるようにもしています。
ケラバ面は段差がある形状をしています。このような部分にも対応して板金を施工いたします。これで木部の劣化による塗装剥がれから解放されますね。タイミングが合えばお奨めの工事です。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

江戸川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
雨樋の修理・交換お任せください!費用と火災保険利用について
街の屋根やさん東京ではお客様にご安心とご満足いただけるよう10のルールを定めました。スタッフ一同、このルールを厳守し、お客様がご納得されるサービスを提供することを。お約束いたします。…続きを読む屋根のプロが教える!破風板・鼻隠し・ケラバの役割と修理・補修方法
メンテナンスが必要になりやすい鼻隠し(はなかくし)や破風(はふ)、ケラバは屋根のどの部分を指すか知っていますか? これらは日常生活の中ではあまり聞き慣れないかもしれません。 しかし、実はお住まいの外観や屋根の機能性において非常に重要な存在でもあるのです。 屋根の形状によっても違いますが…続きを読むあなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
- 小平市上水南町で強風で破損した軒天と破風をガルバリウム鋼板でカバー工事
-
【施工内容】
破風板板金巻き工事、破風板・軒天部分補修
- 江戸川区一之江で箱樋の破風板が腐食してしまうのを防止するために箱樋をふさいで雨樋を外吊りで新設しました
-
【施工内容】
破風板板金巻き工事、雨樋交換、ガルバリウム鋼板、その他の工事
- 三鷹市野崎で捲れた破風板金をガルバリウム鋼板で張り替えます
-
【施工内容】
破風板板金巻き工事、足場、火災保険
江戸川区と近隣地区の施工事例のご紹介
- 葛飾区水元にてカーポート屋根の波板交換工事(税込130,000円)を実施!
-
【施工内容】
- 葛飾区奥戸にてベランダ屋根の波板交換工事(税込135,000円)を実施!
-
【施工内容】
- 江戸川区本一色にて塩ビ波板からポリカ波板への交換工事を実施いたしました!施工状況や金額をご紹介しております
-
【施工内容】
その他の工事