
HOME > ブログ > 福生市熊川にて、棟板金の点検依頼をいただきました。棟板金以外.....
更新日:2023年01月10日
福生市熊川にお住まいのお客様より、棟板金を固定している釘が浮いてきているので点検してほしいとご相談をいただき、現地へお伺いさせていただきました。棟板金の傷みは雨漏りの原因にもつながりますので、未然に防ぐべく、しっかりと点検を行っていきます。
早速、屋根に登らせていただき確認を行います。ご相談いただいていた通り、棟板金を固定しているほぼ全ての釘が浮いてしまっていました。中には釘が完全に抜けてしまい、板金がめくれかかっている部分もありました。ただ、棟板金自体には傷みは少なく、ビスで増し打ちを行えば十分に固定できそうな状態でした。
棟板金の傷みを放置してしまうと、棟板金の剥がれや飛散につながります。棟板金が剥がれた箇所は当然、雨漏りの原因となりますし、飛散した棟板金が近隣のお住まいに被害を与えてしまう場合もありますので、定期的なメンテナンスが必要です。
せっかくの機会ということで、棟板金以外の部分も点検させていただくと、屋根材に使用されているスレートに傷みが確認できました。
ほとんどのスレートにはひび割れが発生し、欠けが発生している箇所もありました。この状態では、今後のメンテナンスで屋根塗装を行っても、ほとんど効果はないでしょう。
お客様へ撮影した写真を交えて屋根の状態をご説明しました。棟板金だけでなく屋根材であるスレートの傷みも進行しているため、今後のことも考え、屋根全体のメンテナンスとして「屋根カバー工事」をご提案させていただき、ご用命いただけました。
◆◆屋根カバー工事の参考価格◆◆
切妻屋根60㎡の屋根を金属屋根材でカバーした場合の費用
税込み767,800円~
私たち「街の屋根やさん」では、お客様にご安心してお問い合わせいただけるよう「マスク着用」「手指アルコール消毒」をはじめとした新型コロナウイルス対策を徹底しております。ご不安なお客様には、オンラインによるお打ち合わせも承っておりますので、お住まいにお悩み・ご不安がある方は、ぜひ一度お気軽にお問合せください。
記事内に記載されている金額は2023年01月10日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
スレート屋根カバー工事
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
瓦屋根葺き替え
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
金属屋根葺き替え工事