
HOME > ブログ > 世田谷区桜上水にて築6年のアパートの階段で塗装の剥離と錆が発.....
更新日:2021年11月18日
世田谷区桜上水にて「アパートの鉄骨階段の塗装が剥げてしまっているので一度見てもらいたい」とのお問合せをいただき、お伺いしました。
問題の箇所は三階建てアパートの北西側についている階段です。築6年ということで建物自体はとても綺麗です。
1階部分の階段の表側と裏側です。鉄骨階段で、金属部分には塗装を施しています。表側は足を乗せる板の左右の端部分(画像赤線部分)の塗装が剥げています。裏側には特にひどく、全面に塗装を施してありますが、画像のように塗装が剥がれてしまっています。このような現象が3階部分まで広範囲に渡って起こっています。
2階部分の階段裏側の塗装剥離箇所です。塗装が剥がれた部分から錆も発生しています。通常、築6年ではこれほどまでに塗装の劣化はほぼ起こり得ません。最初の施工の塗装工程の段階で問題があったようです。
どうやら塗装劣化の原因は階段の昇降部分の端(画像の部分)に隙間が生じ、その部分からの雨漏りが原因で、この部分から入り込んだ雨水が裏に周り、塗装を剥げさせてしまったようです。
建物の錆というものは非常に厄介な存在で、錆びた部分の上から塗装を施しても塗装の下で錆は侵食を続けてしまいます。その結果、塗装部分ごと内部から剥離して錆がまた発生してしまうこともあります。そして一度でも錆が発生してしまうと、錆の進行は周囲にどんどん拡大し下地を腐食させてしまい、最終的には破損させてしまいます。今回のような場合は一度発生した錆を全て削り落とし、完全に錆を取り除いた上で塗装を行う必要があります。錆止め入りの塗料を使えば更に長持ちが期待できます。
今回、お客様には一度全面的に塗装・錆部分を削り落とし、鉄骨階段の表面を全て綺麗にした上で再塗装と昇降部分のコーキング処理を行う工事をご提案させていただきました。「街の屋根やさん」では屋根だけでなく、今回のように階段の塗装やまた、雨漏りに関してもご相談を受け付けております。ぜひお気軽にご相談ください!
また現在、私たち「街の屋根やさん」では、新型コロナウイルス対策として点検・工事等でお伺いする際は、マスクの着用・アルコール消毒・ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様の安心・安全に配慮しております。もしご対面でのお打ち合わせに不安を感じるようでしたら「zoom」によるお打ち合わせも承っております。ぜひ、お気軽にお問合せ下さい。
記事内に記載されている金額は2021年11月18日時点での費用となります。【ウレタン防水】ベランダ・屋上におすすめの防水工事【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理