
HOME > ブログ > 立川市西砂町でパミールが使われた屋根の調査を行いました
更新日:2021年05月13日
立川市西砂町にお住まいのお客様より、屋根の葺き替えを検討中とのことで、まずは調査をお願いしたいとご依頼をいただきました。現場にお伺いして早速屋根を見てみると、ニチハという会社が昔製造していたパミールという屋根材が使われていました。パミールは1996年から2008年までの12年間製造されていたロングセラーの屋根材です。建材へのアスベスト含有が取り沙汰されていたころに、アスベストを使わない屋根材としていち早く登場したものです。当時は画期的な屋根材でしたが、築10年を過ぎたあたりから問題が続々と報告されるようになりました。それにも、アスベストが関係しています。
アスベストと聞くと健康被害のイメージが強いですが、実は悪いことばかりでは無く、非常に安価でありながら、建材を頑健に作ることができる素材として建設業界では大変重宝されていました。そんなアスベストを抜いて作られたパミールは、アスベストが無くても強く作る技術がまだ未熟だったということもあり、施工から10年を過ぎる頃に耐久性の問題が続々と報告されるようになりました。
パミールの不具合の特徴としては写真を見てもわかる通り、本体の表面がパリパリとミルフィーユ状に剥がれてきてしまう症状が出ます。塗装をしてもこの症状は止まらないため、パミールは塗装不可の屋根材として業界でも有名です。ご自宅の屋根がパミールであるならば、メンテナンスの時期が来たら屋根カバー工事か屋根葺き替え工事をオススメいたします。屋根材がこのようになったとしても、屋根材の下に葺かれている防水紙が無事なうちは雨漏りを起こすこともありませんが、早め早めの対処がお住まいの長持ちに繋がります。
私たち街の屋根やさんでは、感染拡大の続く新型コロナウィルスへの感染対策として、手指の消毒やマスクの着用を徹底して実施しております。お問い合わせの際はご安心いただければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。葺き替えよりリーズナブル!屋根カバー工法で雨漏り解決!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事