
HOME > ブログ > 足立区花畑で屋根調査を行いました、屋根材にはコロニアルNEO.....
更新日:2021年05月13日
足立区花畑で外壁の塗装を検討していて、それに伴い屋根工事も同時に行いたいというお客様より屋根・外壁の調査の依頼をお受け致しました。
お客様よりお話を伺うと、築14年になる建物で屋根にはノンアスベストの屋根材のコロニアルNEOが使用されていました。
空撮にて屋根の全体像を把握します。屋根は寄棟と言われる作りになっていて、屋根の面が6面ある作りになっていました。
空撮でも分かる通り、屋根北面にコケの繁殖が目立ちます。北面は日当たりの悪さから、水捌けが悪くなりこういった症状が起きやすくなってしまします。
屋根に登り調査しますと、一番最初に目に付いたのがスレート屋根材のひび割れ、破損になります。ノンアスベストの屋根材なので、アスベスト含有の物と比べますとひび割れや欠けの症状が起きやすいのです。ひび割れや欠けの症状が多く起きてしまうのが、ノンアスベスト屋根材の特徴になります。
ひび割れや欠けが起きてしまうと、断面より水の影響を受けてしまい他の場所でも割れなどの症状が出てきてしまう恐れがあります。
板金部分ですが、釘の浮きが1箇所ありました。その他に浮いている釘はなく、板金自体はしっかり固定されていましたので風での飛散のリスクは今の所低いと考えられます。
隅棟の板金は、屋根材噛ませて固定されている構造になっており、屋根材が破損している近くの板金は少し固定が弱くなってしまっている印象を受けました。
屋根材がノンアスベスト、板金の状態を踏まえるとこれらの問題をまとめて解決出来る屋根カバー工事のご提案をさせて頂きました。
私達街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス感染症の感染予防を徹底して社員一同お客様のお宅へ訪問させて頂いております。なにかお困り事が御座いましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、瓦屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
【施工内容】
棟瓦取り直し
【施工内容】
棟板金交換