
HOME > ブログ > 目黒区碑文谷にて梯子が架からない瓦屋根の調査にドローンを使用.....
更新日:2021年05月13日
目黒区碑文谷で屋根の調査をおこないました。
屋根から何かの欠片が落ちてきたというのがお樋合わせのきっかけで、屋根の状態を確認する事になりました。建物の立地状況で梯子が架けられるところが有りませんでしたので、ドローンを飛ばして屋根の状況を確認します。
屋根の上にアンテナなどが無ければ結構屋根の近くまでドローンを飛ばす事が出来ますので、屋根の傷みの状況を確認する事が可能です。
ドローンを飛ばして屋根の状況を確認すると、棟の瓦が差し替えらえているのが確認出来ました。色が変わっている部分が他の瓦へ差し替えられた部分で、割れてしまったのか新しい物に変わっています。
棟瓦などは台風の強風などによって被害を受けた建物が非常に多かったのですが、こちらの建物も強風による被害を受けたと想定できます。
屋根全体をみるとそれ程酷い状態ではありません。ドローンは比較的近くまで寄る事も出来ますし、ズームして拡大する事も出来るのですが、あくまでも屋根の表面の確認しか出来ませんので、下地に傷みが出ているかどうかは室内から小屋裏を見て確認する必要があります。
丸で囲った部分の瓦が欠けていました。角が割れて落下したのが落ちていた欠片の様ですが、この部分が欠けても雨漏りに直ぐにつながる訳ではありませんので問題ありません。
ドローンで近付いて見ると棟瓦の下に詰めてある漆喰が剥がれて土が見えているのが確認出来ました。
漆喰の剥がれは棟瓦が崩れる事に繋がり、棟が崩れると下地が剥き出しになってしまうので、傷んだ防水紙などから雨水が入り込んで雨漏りしてしまう事があります。
目黒区碑文谷で調査した瓦葺き屋根は、多少の不具合が見られましたので被害が広がる前に漆喰詰め直し工事や葺き直し工事をおこなう事をお勧めします。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、安心してお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。瓦屋根の雨漏り原因とは?屋根の構造をもとに詳しく解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事