
HOME > ブログ > 大田区東蒲田でスレート屋根の棟板金を点検、指が入り込むほど浮.....
更新日:2021年05月13日
大田区東蒲田にお住いになられているF様より「屋根の板金が壊れているようだ」とご心配のご相談がございました。屋根はメンテナンスが必要です。屋根材に対するメンテナンスは知られておりますが、屋根には屋根材以外にも使用されている部材があり、その部材にもメンテナンスが必要になってきます。特に屋根面の変わる棟と呼ばれる箇所に使われている棟板金は不具合が起こりやすいです。新型コロナウイルス(covid-19)の感染者数や重症者数が急激に増加しております。街の屋根やさんでは、zoomを使用しての打合せやこまめな消毒などの対策をこれからも行って参ります。
大田区東蒲田F様のお宅にお伺いしてさっそく屋根に上ってみました。屋根の頂上にある棟板金を見てみると、棟板金が傾いているように見えました。棟板金を触ってみるとグラグラと動いており、スレートと棟板金の間に指を入れてみるとスッポリと入り込んでしまいました。本来は固定されて動かないはずですが、グラグラと動いてしまうということは不具合が起こっていることになります。棟板金は風の影響を受けやすい箇所で、築年数の経過とともに不具合が起こりやすくなる箇所です。
棟板金はスレートの上に被せるように固定されております。棟板金に不具合が起こっている場合は、棟板金交換工事を行うことで解消されますが、スレートに干渉せずに交換作業を行うことが可能です。大田区東蒲田F様のお宅のスレート屋根の不具合は棟板金交換工事で直ります。私達、街の屋根やさんでは、スレート屋根の部分的なメンテナンスも承っております。スレート屋根の部分的なメンテナンスは、街の屋根やさんにお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え