
HOME > ブログ > 足立区入谷で縦葺き屋根材スタンビーを使った屋根カバー工事を行.....
更新日:2021年05月13日
足立区入谷のお客様の屋根カバー工事を行っております。もともとはパミール屋根材を使用しておりましたが、パミール特有の層間剥離が酷くなり屋根メンテナンスををご検討されていて今回の工事となりました。縦葺き屋根材スタンビーを使用したのは、お客様のお建物が軽量鉄骨造であり、屋根組み構造が通常の木造家屋と異なるからと、屋根勾配が横葺き屋根材が施工できる勾配にギリギリくらいの余裕しかなかったからです。
立平嵌合式屋根材とも言われ屋根材の左右にある凹凸部がかみ合い固定される仕組みになっています。
既存屋根には遅延接着型のルーフィング「タディスセルフ」を屋根全体に軒先から敷設し、軒先唐草を設置して行きます。横葺き屋根と違い、母屋木が約80センチの間隔で軒と平行に配されているのを確認し、墨出しを行い縦葺き屋根材を葺いていきます。大屋根から先に工事を行っていきますので大屋根の上にスタンビーを荷揚げいたしました。屋根材の長さが違うのは寄棟の屋根だからです。事前に割り振りを計算しメーカーで裁断してもらって納品です。寄棟屋根での縦葺き屋根材葺き工事は少し手間がかかる工事です。私たち「街の屋根やさん」では状況に応じた最適な工事を提案させていただいております。もちろん新型コロナウイルス感染拡大防止策にも努めております。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
【施工内容】
棟瓦取り直し