
HOME > ブログ > 八王子市宇津木町でスレート屋根の点検をしてきました
更新日:2021年05月13日
中古で購入したお住まいの屋根を点検して欲しいとお声掛けをいただき、八王子市宇津木町のお宅に点検に伺いました。まずは2階の屋根に登って、全体を点検させていただきます。屋根はスレート屋根で、築年数から判断するにアスベストが含まれた屋根材です。アスベストは健康被害のイメージが強いですが、粉砕などしない限り飛散することはなく健康面に影響は無いのでご安心ください。アスベストは当初、安価で建材を強く作ることができる優れた素材として重宝されていましたが、健康被害が発覚してからは使われないようになっていった経緯があります。
一度塗装によるメンテナンスを行っていたようです。しかしながら随分前だったのか、塗装の劣化が見られました。まだらに剥がれているのが写真でわかるかと思います。スレート屋根はセメントを主成分として作っているため、本来は水を吸う素材です。水を吸ってしまえば屋根材が脆くなり、劣化が早まってしまいます。それを防ぐために、スレート屋根には塗装が施されています。塗装が劣化してくれば、水を吸うようになってしまうので苔や藻で汚れたり割れや欠け、反りが発生してきます。
右の写真を見ていただくと、スレート屋根とスレート屋根の隙間に、塗料がピッタリとくっついて隙間がなくっていることがわかります。屋根に隙間が無いことは良いことのように感じるかもしれませんが、これは実は施工不良です。屋根は一時的に水が入ることが前提となっているのですが、このようにピッタリと蓋をしてしまうと中にはいった水の抜け口がなくなってしまいます。水が抜けなくなると雨漏りの原因にもなるため、正しい施工では屋根の隙間にタスペーサーと呼ばれる小さなチップを挟んで塗装する必要があります。
1階と2階の屋根で違う屋根が使われていました。築年数の経っているお住いではたまに見かけます。1階に使われている屋根はコロニアルNEOというひび割れが起きやすい屋根で、塗装のメンテナンスができない屋根です。総合的に判断して、今回は葺き替えかカバー工事の全体的な屋根メンテナンスをご提案させていただきます。」
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウィルスへの感染対策としてマスクの着用や手指の消毒を徹底して実施しております。お問い合わせの際はご安心していただければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根カバー工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
瓦屋根葺き替え
【施工内容】
金属屋根葺き替え工事
【施工内容】
金属屋根工事