
HOME > ブログ > 世田谷区喜多見でコロニアルNEOの屋根材を調査しました
更新日:2021年05月13日
近隣で工事をしていた業者から屋根がひび割れていると指摘を受けたとのことで、世田谷区喜多見のお住まいを点検して参りました。3階建てのお住まいだったので梯子が届かず、3階のバルコニーまで梯子を持っていき、バルコニーから屋根に登りました。遠目ではわかりにくかったですが、屋根に登らせていただくとひび割れや欠けがたくさんできている状態でした。この屋根はコロニアルNEOという屋根材で、アスベストの規制が厳しくなった2000年初頭に、ノンアスベストの屋根材として大変な人気を博したものです。コロニアルNEOはノンアスベストになったまでは良かったのですが、建材を頑丈にするアスベストが無くなったことによって非常に脆い仕上がりになってしまいました。それが発覚したのは発売から10年を過ぎたあたりからで、多くのお住いで同様の症状が報告されるようになりました。
築10年~15年のスレート屋根のメンテナンスと言えば塗装工事ですが、コロニアルNEOは先程申し上げたように割れやすいことが特徴であるため、塗装をしても割れや欠けが引き続き発生してしまいます。そのため、業界では塗装できない屋根材として知られています。ご自宅の屋根にどんな屋根材が使われているかを把握し、それに適したメンテンナンス方法を行っていくことが大事です。
塗装ができないコロニアルNEOのメンテナンスは、新しい屋根材を上から葺くカバー工事か、屋根材を全て新しくする葺替え工事をオススメしています。費用面を抑えたいのであれば、廃材費用などがほとんど発生しないカバー工事の方が価格もリーズナブルでオススメです。
私たち街の屋根やさんでは、緊急事態宣言後も継続してマスクの着用や手指の消毒を実施し、新型コロナウィルスへの感染対策を続けております。お問い合わせの際はご安心していただければ幸いです。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根葺き替え
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理