
HOME > ブログ > 足立区西新井で昨年の令和元年東日本台風で被害を受けた棟板金の.....
更新日:2021年05月13日
足立区西新井のお客様から、私たち「街の屋根やさん」に棟板金の浮きの件でお問い合わせを頂きました。お話を伺っていくと、昨年の令和元年東日本台風で屋根に被害を受けたようだ、とのことでした。新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行って調査に伺いました。少し遠目から見ないと屋根が見えなかったのですが、明らかに棟板金が浮き上がっているのがわかりました。
通常の状態ではこのように浮き上がってしまう事はないので、風災という事で火災保険会社に申請を提出し、修理を行っていくことになりました。
火災保険の申請では、被害を受けた部分だけとなりますので親棟は火災保険で修理となります。隅棟も2本は今後の事を考えて同時に交換していくことになりました。
既存の棟板金を取り外し、木製の貫板を腐食に強い樹脂製の貫板に交換しました。屋根の勾配が6寸勾配の急勾配な為、足場仮設も実施しての工事となっています。屋根は数年前に塗装されていますので、新しい棟板金との色の差は出てしまいます。そのあたりは事前にご説明を行い、ご了承いただいての工事です。今年は昨年と違って直撃するような台風は来ておりませんが、転ばぬ先の杖ではありませんが、異常がある場合は早めに処置していきましょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。ガルバリウム鋼板は横葺き・縦葺きどっちが良い?【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
【施工内容】
庇工事
【施工内容】
棟瓦取り直し