
HOME > ブログ > 品川区旗の台で表面の塗膜が剥がれてきたスレートに再塗装は可能.....
更新日:2021年05月13日
品川区旗の台の住宅で屋根点検です。屋根の塗装が剥がれてきているのだけれど、再塗装は可能ですか?とのお問合せでした。屋根材はスレートです。10年以上前に一度塗り替えによるメンテナンスをされたそうです。スレートのメンテナンスの基本は塗装です。塗膜が劣化してくると防水性が弱まり、スレートが雨などの水分を吸収してしまうようになります。新築から10年を過ぎたら再塗装を検討されると良いでしょう。
スレートの耐用年数は25~30年程度と言われますが。しっかりとメンテナンスをしないとはやく寿命が来てしまいます。こちらの住宅でも、一度塗り替えをされたそうですが、最近は塗装の剥がれが気になってきたとのことです。確かに、遠目から見てもスレートの端の部分の色が変わっているのが分かります。
表面の塗膜がペリペリとめくれて白い素地が見えてしまっていますね。スレートはセメントと繊維などを混ぜて形成されたものですが、その繊維質がよく分かるほどです。これでは雨が当たると吸水してしまいますから、苔も生え始めています。再び塗り替えて綺麗にしたいというのがお客様のご希望ですが、少々難しいかもしれません。塗膜がこのように剥がれてくるのは、もちろん経年による劣化もありますが、前回の塗り替えの際に下地処理が不十分だった可能性もあります。その上からまた新しい塗料を塗り重ねても古い塗膜が剥がれてしまうようでは長く持たないかもしれません。その点しっかりとご説明しご検討いただくこととなりました。
塗り替えとなれば棟板金も一緒に塗装しますから、釘の抜けやシーリングの劣化があれば事前に補修します。併せてチェックを行いました。
塗り替えでなく、屋根カバーなどで新しい屋根材にリフォームしてしまう方法もあります。もちろん費用は掛かりますが、その分今後の安心も高まります。あと何年住み続けたいのかなど、ご家族の計画も考慮されたうえでご検討いただければと思います。
【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
屋根葺き替え