
HOME > ブログ > 品川区旗の台で屋根リフォーム、築40年の瓦屋根は葺き替えで再.....
更新日:2021年05月13日
品川区旗の台で瓦屋根のリフォームを行うため、点検に伺いました。
ご依頼者様がお住まいの一戸建てを結婚されたばかりのお孫様ご夫婦にお譲りされるとのことです。
築後40年以上が経過しているため全面リフォームをしたいとご相談をいただきました。
現在雨漏りしている箇所もあり、これから住まわれるお孫様のために雨漏り修繕や地震対策をしっかりしてほしいとおっしゃっておりました。
屋根はきれいなブルーの瓦で葺かれています。
まずは屋根の頂点に積まれている「棟」を見てみましょう。
上から見ると歪んでおり、くねくねと蛇行しています。
棟は土台の上に適切に瓦が積まれていることで雨水の浸入を防いでいます。
このように棟が歪んだりズレたりすると雨水が棟から屋根内部に入り込んでしまいます。
瓦の一部には欠けているものもありますし、平部に並んでいる瓦もよく見ると真っすぐではありません。ズレや歪みが見られます。
瓦を捲ってみましょう。
屋根の下地として杉皮が敷かれています。
通常はこの上に葺き土が乗せられていて、土の粘度で瓦がある程度は固定されているのですが経年劣化により葺き土が流出してしまい、ほとんど残っていません。
これが瓦のズレや歪みの原因となります。
さらに杉皮には穴や割れがありますね。
葺き土を失い、杉皮が劣化してしまうと屋根下地として機能を果たせません。
雨水の浸入をくい止められず室内への雨漏りへとつながってしまいます。
築年数や雨漏り発生状況、今後長くお住まいいただくことからも屋根下地・屋根材を新しく交換する「屋根葺き替え」工事を行うことになりました。
耐震性を向上させるなら軽くて丈夫な金属屋根がおすすめですし、瓦屋根でも防災瓦や乾式工法を取り入れることで地震に強い屋根となります。
お孫様ともご相談して屋根材を決めたいとのことです。
瓦屋根のメンテナンス・瓦交換~葺き替えまで【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
瓦屋根工事
【施工内容】
屋根補修工事、瓦屋根工事
【施工内容】
瓦屋根葺き替え
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
アスファルトシングル屋根工事
【施工内容】
陸屋根工事