
HOME > ブログ > 大田区六郷で軒天の化粧板が劣化で剥がれ、ケイカル板を張り替え.....
更新日:2021年05月13日
大田区六郷の住宅へ傷んだ軒天の調査に伺いました。軒天とは、軒天上や軒裏とも呼ばれる、突き出した屋根の裏側ですね。築年数の経っているお宅ではここに木製の化粧板が貼られていることが多く、年月とともに劣化しやすい部分です。
軒天の剥がれた部分を気にされて修繕をご希望です。外からよく見える部分ですから、傷んできてしまうとお家が余計に古ぼけて見えてしまいますね。見た目に悪いのはもちろん、防犯上もあまりよくありません。それだけでなく、もし大きな穴でも開いてしまえば、そこから雨風が吹き込んで家の内部にダメージを与えたり、鳥や小動物が入り込んでお家を汚したりすることもあります。お家を長持ちさせるために、実は大切な部分です。
剥がれかけた板は撤去し、新しいケイカル板での張替えをご提案致しました。ケイカル板とは、ケイ酸カルシウム板の呼称で、近年の一般住宅にはよく使われる素材です。軒天に貼るのは厚さ5㎜程ですが、耐火性、耐水性に優れていて、また、長く使っても変形したり腐食したりすることがありません。長くきれいな見た目を保つことができますし、定期的に塗り替えをすればさらに長持ちします。
また今回は、軒天だけでなく、同じように木製で傷みが出ている破風や鼻隠し(軒にある屋根のすぐ下の部材)の修繕もご提案いたしました。腐食しているものは張替え、板金でカバーすることもできます。劣化は年月が経てばたつほど進むので、早いうちに修繕しておくのがベストでしょう。ご予算に合わせ、数パターンのお見積りをお出しし、ご検討いただくこととなりました。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
破風板・軒天部分補修
【施工内容】
破風板・軒天部分補修
【施工内容】
破風板・軒天部分補修、部分塗装
【施工内容】
金属屋根工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
アスファルトシングル屋根工事