
HOME > ブログ > 世田谷区世田谷で下地が腐食している瓦棒葺き屋根を葺き替え工事.....
更新日:2021年05月13日
世田谷区世田谷で屋根の調査をおこないました。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策をおこなったうえでお伺いしております。
屋根の葺き替えを検討されている建物ですが、軒先の下地が腐食しているのが下から見ても確認出来ました。雨樋を吊っている鼻隠しという木が無くなっており、下地が腐食していて今にも落ちそうになっているのがわかります。
屋根の葺き替え工事をおこなうのですが、一部の下地は新しい物に変える必要があります。
トタンの瓦棒葺き屋根は塗装工事でのメンテナンスをおこなっているので、サビも出ておらず塗膜も剥がれていません。屋根だけ見ればそれ程傷んでいない様に感じますが、実際には傷みが出ていて直さなければならない部分が有ります。
下から見上げると壁から屋根が結構大きく跳ね出しているのがわかります。軒先には雨樋が吊ってあるのですが、雨樋を固定する板(鼻隠し)が完全に落っこちて無くなっていました。
雨樋を固定する鼻隠しが腐って完全になくなっています。軒先から中をのぞくと下地が腐っていてボロボロになっていました。軒天も自重によって垂れ下がっていますので、衝撃を与えたら落ちてしまいます。
下地の木が腐食していますので、屋根材を剥がして葺き替え工事をおこなうときに、一緒に下地も直さなければなりません。屋根を縁取る様に木の板が取り付けてありますが、経年により雨水が回り込み腐っていましたので、全体的に木の部分は新しいものに交換する必要があります。
世田谷区世田谷で調査したトタン屋根は、ガリバリウム鋼板製の屋根材への葺き替え工事と一緒に傷んだ木下地も新しくしますので、工事後は安心してお住まいになれる様になります。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
瓦屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事