
HOME > ブログ > 調布市佐須町で瓦屋根の棟取り直し工事と雨樋に落ち葉除けネット.....
更新日:2021年05月13日
調布市佐須町で瓦屋根の工事をおこなっています。
棟瓦の漆喰が剥がれているところがあり棟がズレ始めていましたので、取り直し工事をおこないます。一旦瓦を外して下地を直してから同じように積み直す工事を、取り直し工事といいます。元々は土が下地になっていましたが、新しく積み直す時には土の替りにシルガードという南蛮漆喰を下地に使います。
棟の取り直しは積んである棟瓦を撤去するところから始まります。下地が崩れると積んである瓦が外側に開いてきて棟瓦が崩れて被害が大きくなってしまう事になりますので、下地まで一旦綺麗に取り除く必要があります。
葺き替え工事と違い今屋根に葺かれている瓦を再利用しますので、割らない様に注意して作業をおこなっていきます。
丁寧に撤去していても割れてしまう事がありますので、同じ瓦の予備を用意しておきます。古い瓦などは、もう製造していない場合もありますが、使用されているのは青緑瓦(せいろくかわら)といい、和形の中で一般的なものですので問題なく用意出来ます。
棟瓦を積み直すのですが、現在は土が下地に使用されています。土の外側に漆喰を詰めて下地が崩れるのを防いでいるのですが、積み直す際にはシルガードを使用します。
シルガードは南蛮漆喰の製品名で、施工性と耐久性に優れているので今回の様な改修工事には最適です。
棟瓦の工事は順調に進んでいますので、もう一つの工事も進めていきます。
建物のすぐ横には大きな木が立っていて、大量の葉っぱが落ちてきます。雨樋の中にも落ち葉が入ってしまい雨樋を詰まらせる原因になっていました。
この様な時には雨樋に落ち葉除けネットを取り付ける事をお勧めします。落ち葉除けネットは雨樋の中にネットを取り付ける事で、落葉が中に入らない様にしてくれます。効果は結構あるのですが、針葉樹などの細い葉の場合はネットの隙間から入り込んでしまうので注意が必要です。
調布市佐須町で始まった棟取り直し工事は順調に進んでいます。私たち街の屋根やさんでは、建物を念入りに調査して最適な工事をご提案させていただいておりますので、安心してお任せください!
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。瓦屋根の雨漏り原因とは?屋根の構造をもとに詳しく解説!【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
瓦屋根工事
【施工内容】
瓦屋根工事
【施工内容】
棟瓦取り直し 、漆喰取り直し
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理