
HOME > ブログ > 品川区西品川で屋根点検、角型雨樋2階部分を全面交換いたします.....
更新日:2021年05月13日
品川区西品川にて屋根点検を実施した時の様子です。最近大雨になると雨樋の横から水があふれているようなので修理できるか?とのお問い合わせで伺いました。今まで気にすることはなかったそうなのですが、一度気づいてしまうと、垂れる水の音や、その水をダイレクトに受けている下の屋根は大丈夫なのか、などということが気になり始めてしまったとのお話でした。
拝見させていただくと、確かに軒樋(軒に横についている雨樋)のいくつかが歪んでいます。こうして想定外の場所から雨水が漏れるようになると、お客様が懸念されているように、音の問題だけでなく雨が漏れた先の建材などに必要以上にダメージを与えることになるので、早めの修繕が大切です。
雨樋は角型で、以前はよく目にした半円型のものより多くの水を流すことができ、最近ではこちらのタイプの方が一般的です。しかしやはり経年で不具合は発生するもの。雨が降ったばかりでもないのに、雨樋の中が湿っています。水を流すための雨樋が正常でない証拠です。雨樋は壊れた部分だけ交換して修理することも可能ですが、こちらの住宅に設置されている雨樋は廃版になっているものでしたので、2階部分のすべての雨樋と、そこから下に流す縦樋までを新しくすることになりました。
屋根に上がらせていたので、同時に屋根全体の点検も致しました。葺かれているスレート屋根材は、劣化は見られるものの大きな問題はなさそうです。長持ちさせるため、そろそろ塗り替えを検討されても良いでしょう。小さく割れているものやヒビが入っているものもありましたので、併せての補修もご案内致しました。雨樋の工事で足場を組めばそれだけでそれなりの料金が発生します。できる工事はひとまとめにした方がお得です。街の屋根やさんでは状況やご予算にあったプランをご提案させていただきます。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
アスファルトシングル屋根工事
【施工内容】
陸屋根工事