
HOME > ブログ > 足立区舎人で台風19号で被災したベランダ屋根のアクリル板をポ.....
更新日:2019年12月28日
足立区舎人のお客様は台風19号でベランダ屋根のアクリル板が割れて飛ばされてしまったそうです。ベランダ屋根のアクリル板飛散や波板飛散は台風時期に多い被害です。幸い火災共済にご加入だったため、全額負担にならずにベランダ屋根復旧工事を行う事が出来ました。台風の被害で火災保険が使用できることはだいぶ認知されてきたようですね。
今回の工事で苦労した点が屋根材のアクリル板を押さえているプレートを外していくことでした。このプレートの固定方法には、「ビス止め」と「溝にプレートを差し込む」タイプがあります。今回は後者の方でしたが、寒さと経年劣化もありなかなか外すことが出来ませんでした。
レールに沿ってはまっている固定プレートを壁側から軒先側にスライドさせて外していき、固定プレートがすべて外し終わった後は取付の事も考慮し、レールに詰まったゴミなどを掃除して備えます。
ベランダ屋根材の平板は細かく寸法を指定して注文することが出来ます。ここで気を付けなくてはいけないのが実際の寸法より少しだけ大きめに注文することです。横幅は同サイズでも問題ありませんが長さに関しては短いと固定することが出来ず致命的なミスとなります。長い分にはカットすればよいだけなので少し大きめに発注をしています。
新しいベランダ屋根材は衝撃に強い「ポリカーボネイト製」を使用いたします。板をレールとレールの間に設置した後に固定プレートを差し込み、ゴムハンマーを使って固定プレートを戻します。固定プレート撤去に時間はかかりましたが午前中で工事を終了することが出来ました。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
屋根補修工事、雨漏り修理
【施工内容】
屋根補修工事、棟板金交換
【施工内容】
屋根カバー工法
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
棟瓦取り直し