
HOME > ブログ > 葛飾区立石で瓦棒屋根の棟板金が台風19号で飛散、現地調査を行.....
更新日:2021年05月13日
葛飾区立石で建てられてから40年を超えたお住まいのお客様より、屋根のてっぺんの棟板金が取れて落ちてきてしまったとのご相談を受け、早速現地調査にお伺い致しました。屋根材はトタン製で瓦棒屋根と呼ばれる形式の屋根となり、過去に塗装を施してあるとの事でした。
棟板金と共に、その下に打ち付けてある貫板と呼ばれる木材の内の1本が完全に外れています。棟板金は台風の際に階下に落下したので、敷地に降ろしてありましたが、貫板も強風でまた落下の恐れも有り二次災害に繋がりませんので、屋根調査後貫板は降ろして差し上げました。
棟板金の落下については火災保険で修繕が可能です。屋根工事ともなると足場設置の上での工事となりますので、足場費用と棟板金の交換費用は火災保険において承認が下りる可能性が高いです。更に屋根全般の症状としても表面の剥離等も見られ、理想としては全体的なお手入れも視野に入れてご検討されると、屋根の維持管理にはベストであると言えるでしょう。
今回基本的には棟板金の飛散に伴う火災保険を使用しての修繕ですが、お客様ご自身も表面の塗膜剥離とトタンの変形も見られる事から、折角足場も有るのでこれを機に屋根座全体の工事も検討していきたいとのお話になりました。全体の葺き替え工事かカバー工事を検討したいとの事です。全体のお手入れ工事は、大事なお住まいを長持ちさせるのには非常に有効な手段となります。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟瓦取り直し
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え