
HOME > ブログ > 江戸川区のお隣、市川市河原で台風に飛ばされた棟板金の修理に合.....
更新日:2021年05月13日
江戸川区のお隣の市川市河原で昨年の台風で飛ばされた棟板金の修理交換工事を行いました。飛ばされてしまったのは一か所だけだったのですがすべての棟を交換いたしました。というのも一本が飛ばされてしまったということはほかの棟も今後飛ばされる可能性が高いためです。棟板金は屋根に止められている貫板を覆う形で設置されています。棟板金が飛散する原因の多くはこの貫板に原因がある事が多いです。貫板はほとんどが木材を使用しています。棟板金の下は屋根の上ということもあって過酷な環境にあります。鉄板である棟板金の下にあるので温度差が生まれ結露も発生します。経年によって徐々に傷んできてしまいます。すると板金を止めている釘が次第に緩んできます。そこに強風が吹くことで棟板金が飛ばされてしまうのです。
急勾配のコロニアル屋根の棟板金交換工事が終了いたしました。濃いグレーに塗られた屋根にピッタリ合う色の板金があったので違和感は全くありません。
まずは棟板金と屋根を固定する、貫板の撤去を行います。急勾配の屋根の為、足場はもちろん屋根足場も仮設して作業を行います。急こう配の屋根の上では作業がしにくいので、地上である程度の板金加工を実施して荷揚げいたします。
隣家ともせめぎあい、勾配もかなりきつい屋根です。足場が無かったら作業が出来ないのお分かりになりますね。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。ガルバリウム鋼板は横葺き・縦葺きどっちが良い?【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
屋根カバー工法