
HOME > ブログ > 品川区戸越にて訪問販売業者に塗膜の剥がれや苔を指摘されたスレ.....
更新日:2021年05月13日
品川区戸越の建てられてから15程経つ二階建てスレート屋根の住宅にお伺いしました。
お客様はこれまで一度も屋根のメンテナンスを行ったことがなく、特に必要性を感じていなかったそうですが、数日前に訪問業者に屋根塗装をした方が良いと指摘されて心配になったそうです。
その業者に依頼しても良かったが、他の施工業者の意見も聞いて判断して考えようということでご連絡を頂きました。
屋根は常に紫外線や雨風にさらされて家の中で一番劣化の早い場所と言われています。
建物を長生きさせるためにも定期的なメンテナンスをオススメいたします。
初めての経験ということでお客様はとても心配されているので、しっかりと点検していきたいと思います。
お客様のお宅の屋根に上らせていただいて目に入ったのが、スレート屋根の塗装の劣化です。
屋根の塗装は見た目の美観の為もありますが、実は雨から屋根を守るために塗られています。
実は撥水加工がされており、雨水を弾いてくれているのです。
この塗装が剥がれてしまうと、屋根材に直接雨水が降り注ぎ、雨水が屋根材に染み込み屋根の内部へと浸水してしまいます。
雨水が浸水すると、その下に敷いてある野地板や防水シートを傷つけて劣化させて雨漏りになってしまいます。
苔の生えている部分も多く目立ちました。
こちらの原因も塗装が剥がれていることが原因です。
屋根材に染み込んだ水分が蒸発せずに苔が生えてしまったのでしょう。
こちらは綺麗に洗浄して新しく塗り直すことで解消できるので、屋根塗装を行う必要があります。
棟板金を確認すると、釘が緩んで飛び出したり向けてしまっている箇所が複数みつかりました。
板金が浮いてしまっている箇所もあります。
棟板金は下に敷いてある貫板に釘を打ち込んで固定してあります。
この釘が緩んでしまうと、その釘穴の隙間から雨水が侵入して、木材でできた貫板を腐植させてしまいます。
棟板金を固定出来ていないと、強風が吹いた時に棟板金が剥がれて飛んでしまう可能性があります。
棟板金が剥がれてしまうと、剥がれた箇所から雨水が染み込み雨漏りに繋がる可能性も高まります。
この棟板金も補修工事を行った方が良いでしょう。
お客様に状況を説明して、新しく屋根を塗り直す屋根塗装と棟板金の補修工事をご提案させていただきました。
屋根の状況がしっかりわかったとお客様には満足していただけました。
屋根は普段の生活では目に入りにくい箇所になります。屋根を長持ちさせるには定期的なメンテナンスが必要になります。
お住まいの屋根が気になる方は、お気軽に街の屋根やさんまでお問い合わせください。
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
アスファルトシングル屋根工事
【施工内容】
陸屋根工事