
HOME > ブログ > 品川区小山で雨樋交換、強風により複数の箇所が破損していました.....
更新日:2019年5月14日
本日は品川区小山のお宅で雨樋の交換です。
台風の風雨による被害は甚大で、当店にも多数のお客様から棟板金が飛んだ、瓦が飛散した、金属屋根が捲れたなど、多数のお問い合わせをいただきました。
こちらのお宅でも雨樋の破損のほか、屋根に至っては棟板金も外れ、スレート屋根も割れが発見される状態でした。
問題の雨樋は一部が割れてしまい、留め具も外れています。
それほど築年数も経っておらず、劣化もさほど見られません。雨樋の破損でよく見られる、土埃などの堆積物もなく、それほどの強風だったのだと思い知らされました。
台風の影響で外れたり、竪樋が傾いている状況をよく目にしませんか?
台風がくれば家屋は濡れてしまうものだし、壊れることが多いなら無くてもよいような記もするけれど…。
いえいえ、雨樋は家屋にとって非常に大事な部位です。
雨樋が無ければ屋根からの雨水は、外壁を伝うようにして地上へ流れていきます。自然と外壁の劣化は早まってしまいますし、もしも外壁にクラック(ひび割れ)でもあろうものなら、そこから雨水が浸透してしまい、家屋を傷めてしまうことになります。
また、コントロールされないまま屋根から落ちる雨水の音は大きく、生活面でストレスを感じずにはいられないでしょう。
家屋にとっても、生活面でも非常に大きな役割をもっているのが雨樋なのです。
割れてしまった横樋の一部を新しいものに交換します。
雨樋の交換ではできる限り、全体での交換をおすすめしています。破損しているのは一部でも、風雨の影響を直接受ける雨樋は、破損部分以外も同様に劣化しています。
下手をすると次の強風時に別の箇所が破損することも大いにありえるため、全体を交換するが今後の対策にもつながります。
ただ、今回はそれほどの劣化はみられなかったため、一部のみの交換にしました。
ただ、どうしても色味が異なってしまうので、塗装をすることに。
これで仕上がりはばっちりです。
実は今回のお宅、雨樋が破損したのはもう一か所あるんです。
玄関の脇の雨樋、こちらも同じく台風の強風で割れていました。同じ雨樋で横樋と竪樋が壊れる事例はよくありますが、同じ家屋の横樋が複数割れてしまう例はあまりありません。
それだけ強い風が同じ向きから吹いていたのでしょう。
雨樋が外れて飛散し、駐車場の車や隣家に当たるといった事例もよくありますので、割れだけですんだのは不幸中の幸いでした。
同様に交換をしたあと、塗装を行い、美観も保たせていただきました。
近年の台風は勢力が強く、風の勢いも相当な場合が多くあります。
その影響は雨樋だけでなく、屋根の上のすべての箇所に及びます。破損した箇所はさらなる被害へと繋がります。台風の通過後は、点検を受けてみるように心掛けましょう。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
陸屋根工事
【施工内容】
スレート屋根葺き替え工事