
HOME > ブログ > 品川区大崎のビルで階段の踊場の屋根が強風で破損!ポリカ波板に.....
更新日:2021年05月13日
品川区大崎にて、ビルの踊場の屋根が外れ、風でめくれているとのご連絡をうけ、現場へ伺いました。
「ビルとビルの間だからもともと風が強くて、よくバタバタと音がなっていたんだよね」とビルのオーナーさん。
気にはなっていたものの見過ごしていたところ、先日の強風でめくれあがっているのを目撃。一大事になる前にとご相談を決意したとのこと。
見てみると大きな破損はありませんが、ところどころにひび割れも見受けられます。当店としてはポリカ波板への交換をご提案いたしました。
まずは階段の手すりや支柱を養生シートを巻き付けていきます。
階段の上の屋根という特殊な場所ですが、やはり高所での作業になります。これからここに足場を設置するのですが、支柱や踏み板を運び入れる際に接触、傷をつけるわけにはいきません。引っ越し作業で目にする養生とまったく同じですね。
そうして設置した足場がこちらです。
工事中は階段が使えず、ビル内の関係者の皆様にはご不便をおかけしました。
狭い場所でも工夫することで足場を設置し、工事することは可能です。
隣家とものすごく密接しているけどウチは大丈夫かしら、と気になる方はお気軽にご相談ください。
出来上がった足場を利用し、波板を交換します。
ベランダ、バルコニーの屋根の補修時もそうですか、こうした波板の破損の場合は部分交換もできなくはありませんが、当店では全交換をオススメしています。
破損した箇所は一部でも、同じように風雨にさらされ経年劣化していることが考えられます。次に破損した時に交換!ではコストがかかってしまいますね。
今回は素材としてポリカーボネートを使用しました。ポリカ波板は耐久性が強く、しかも寿命も10年以上とされている人気商品です。
しっかりと固定させていただき、作業は完了です。
これまでの屋根は不透明でしたので、クリアになったポリカ波板の屋根を見上げると柔らかい日の光を感じます。
「なんか階段の踊り場が明るくなった気がしていいね!」とオーナーもご満足の様子でした。
ベランダ・バルコニー屋根補修は外装と併せて【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法