
HOME > ブログ > 品川区荏原にて陸屋根パラペット部分のウレタン塗膜形成
更新日:2021年05月13日
品川区荏原にて戸建て住宅の陸屋根パラペット部分のウレタン防水施工についてご紹介します。パラペットとは陸屋根の隅を囲む立ち上がりを指しています。ウレタン防水を施工するにあたって床面とは違いパラペットやその隅部分などはテンション(張力)がかかるため、塗料を塗るだけではない処置も必要になってきます。それではじっくり見ていきましょう。
まずはパラペット部分にシーラーを塗っていきます。下塗り用の塗料でその後に塗る中塗り、上塗り塗料の付着をよくするために必要となりますね。例え高価な塗料を上塗り等のために用意したとしても下塗りがおろそかではすぐに塗膜が剥がれてしまうため防水工事も外壁塗装同様、この下塗り工程は重要と言えます。
そしてその上に中塗りとしてウレタン防水塗料を流し込んでいきます。中塗りが完了したら、乾燥を待って上塗りの工程に進みますが上塗りをする際に下地として補強用のガラスクロスを張っていきます。
ガラスクロスを張っていく目的はウレタン防水の強度を増し、また冒頭でも説明させていただいた通りパラペットなどの立ち上がり部分のテンションがかかる部分を補強する目的があります。そしてガラスクロス張り付け後、上塗りとして塗料を塗っていく形となります。
パラペットへの防水層の形成が終わったらいよいよ床面の防水工事となります。絶縁工法によるウレタン防水の様子を次回ご案内いたします。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。防水工事で雨漏り防止!陸屋根・屋上のチェックポイント【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
雨漏り修理、防水工事
【施工内容】
防水工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法