
HOME > ブログ > 港区芝で土が詰まり崩壊した古い雨樋を新しい物と交換しました
更新日:2021年05月13日
港区芝より、昨年の台風で雨樋が崩壊したので修理してほしいとのご相談。現場は築40年以上という建物で、雨樋は一度交換したことがあるとの事で比較的新しいようにも見えます。しかし、二階部分の軒樋が大きく割れ、ぶら下がっているような状態でした。
昨年の台風の後、気がついたらこうなってしまっていたということでした。さらによく点検してみると、雨樋には土がたくさん堆積していました。築年数が長い建物ということで、もともとゴミなどが詰まっていた可能性もあります。それが、豪雨と強風によりやって来た泥で一気に詰まり、あふれる雨水の負荷に耐え切れず崩壊してしまったものと考えられます。集水器も完全に詰まっているようで、なんと溜まった土から植物が芽を出していました。台風被害からこの数か月の間に育ってしまったのでしょう。
台風時の雨風や詰まりで雨樋全体にかなりのダメージを受けてしまっていると考えられますし、実際、ところどころ劣化も始まっているようでしたので、今回は全ての雨樋を新しい物と交換する事をご提案いたしました。色もグレーのものからブラウンへ。建物全体が落ち着いた雰囲気になりました。
雨樋は、大量の雨水を処理することで日常的に大きな負荷がかかっている場所です。今回のように周りに植物が多い建物では、葉っぱや小枝などの異物が入り込みやすくもあります。大きな被害が出る前に、雨樋は定期的に点検しておくことが得策です。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【雨樋修理・交換】こんな場合は要注意!【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
雨樋交換
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
屋根カバー工法