
HOME > ブログ > 小平市花小金井で反りが出始めた化粧スレートをガルバリウム鋼板.....
更新日:2021年05月13日
小平市花小金井でスレート葺き屋根の調査をおこないました。築16年で今まで一度も塗装工事などをした事がない建物です。スレート屋根は定期的に塗装工事をおこなう必要がある屋根材ですので、塗装していないと表面の撥水性が落ちてしまい反りや割れが出たり、コケがビッシリと生えてしますことになります。調査に伺った屋根はコケの付着はあまりありませんでしたが、全体的に反りが出ています。塗装業者が見れば塗装工事を薦めると思いますが、今後のメンテナンスを考えるといずれ屋根工事をおこなう必要が出てきます。年数が経過すればするほど下地に傷みが出てきますので、まだ下地に問題の無い今のうちにガルバリウム鋼板での屋根カバー工事をおこなって、工事後のメンテナンスが殆ど要らない屋根にする方が長い目で見てもお得な方法です。
屋根はスレート葺きで比較的勾配が急な屋根になっています。スレート屋根は屋根材の裏側にも必ず雨水が回るの造りなので、屋根の勾配が急な方がスムーズに雨水が流れるので、緩い勾配の屋根よりも雨漏りのリスクは軽減されます。とはいえ、急すぎる屋根の場合は立っていられないので、メンテナンスをおこなう時には屋根にも足場を架けたりしなければならないので、余計な費用がかかります。
割れなどは全然ないのですが、全体的に反りが出ています。ペンが刺さるくらい反りが出ていますので、強風が吹き込んで割れてしまう事も考えられます。
撥水性が落ちているのでスレートの縁の部分に雨水が溜まり、コケなどが発生してしまいます。表面の状態だけ見れば塗装工事で撥水性を戻せば問題無さそうに見えますが、塗装工事をおこなっても反ってしまったスレートは元に戻る事はありません。小平市花小金井で調査に伺ったスレート葺きの屋根は、表面の状態はそれ程酷くありませんが、反りの状態を考えて塗装工事ではなく屋根工事をおこなった方が良いでしょう。今のところ下地に傷みは全く出ていませんので、上からガルバリウム鋼板製の屋根を被せる屋根カバー工事をおこなう事になりました。このまま放置して下地に傷みが出てしまうとカバー工事でなく葺き替え工事をおこなわなければならなくなりますので、早めにメンテナンスをおこなって費用と被害を最小限に抑えましょう!
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。ベランダ・バルコニー屋根補修は外装と併せて【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
その他の工事