
HOME > ブログ > 調布市布田でヒビ割れが出ているスレート屋根のメンテナンス
更新日:2021年05月13日
調布市布田で屋根の調査をおこないました。スレート葺きの屋根は一見問題なさそうですが、良く見るとあちことにヒビ割れが出ています。反りが酷い訳でも無く、経年劣化の状態としてはそれ程酷くありません。それでも割れが出てしまうのは、スレートの材質に問題があるからです。これはコロニアルNEOというノンアスベストのスレートで、耐久性に問題が有りヒビ割れなどの症状が現れる屋根材です。塗装をしても劣化が止まりませんので、上からガルバリウム鋼板などの金属屋根を被せるカバー工事が適切なメンテナンス方法です。
屋根と外壁の汚れが目立ってきたので塗装工事をおこないたいというお問合せでした。塗装が出来るかどうかはスレート屋根の劣化状態によりますので、屋根に上って状態を確かめます。
それ程傷みが出ていない様に見えますが、近くで見ると大分劣化しているのが確認出来ます。特に谷の回りにスレートの不具合が出ています。
谷の回りはヒビ割れが大量に出ています。屋根に葺いてある化粧スレートは、コロニアルNEOといい、アスベストを含まないノンアスベストのスレートで、製品の耐久性に問題が有り画像の様なヒビ割れが多く出てしまいます。
角が欠けてしまったのも、耐久性が無い為にスレート自体がボロボロな状態になっているからです。調布市布田で調査した建物は塗装工事をご希望でしたが、コロニアルNEOは塗装をしても割れを止める事は出来ませんので、メンテナンスの方法は上からガルバリウム鋼板製の屋根などを被せる、屋根カバー工事です。このままの状態ですと割れが広がって最悪の場合、割れて脱落してしまう可能性が出てしまいますので、早めにメンテナンスをおこないましょう。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。スレート屋根カバー工法で選べる屋根材【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
棟板金交換
【施工内容】
スレート屋根工事
【施工内容】
雨漏り修理