
HOME > ブログ > 江戸川区中央にてスーパーガルテクトでの屋根カバー工事終了、色.....
更新日:2023年02月16日
江戸川区中央でパミール屋根にIG工業スーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事を行っておりますが、着工から三日目で屋根カバー工事が無事に終了となりました。天候に恵まれてスムーズに終えることができました。今回の工事に使用したガルテクトの色はシェイドチャコールという黒ではなく銀色でもない、グレーメタリックな感じの色です。既存のパミールの色と大きな差を出したくないというお客様のご要望から選択された色です。落ち着いた色合いはどんな外壁の色にも合うと思います。皆さんはガルテクトを使う場合、何色を選ばれるのでしょうか?ガルテクトは通常遮熱ポリエステル塗装タイプで5色、遮熱フッ素樹脂塗装タイプで2色の計7色のレパートリーがあります。きっとお好みの色に出会えるでしょう。
屋根カバー工事も棟のおさめを残すのみとなりました。棟板金を固定するための貫板は、今や常識となっている感も強い「樹脂製貫板」を使用していきます。なぜ樹脂製なのか?いい質問ですね。それは木材よりも耐久性が高いためです。木材は自然のものなのでいずれは腐食してしまいます。樹脂の場合は相当の年月が経たないと腐食はしませんね。
換気棟もIG工業純正品を使用して屋根カバー工事終了です。一見するとコロニアル屋根のように見えてしまうくらい違和感がありませんね。
記事内に記載されている金額は2023年02月16日時点での費用となります。工場・倉庫の屋根修理は屋根カバー工法がお得!【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根カバー工法、スレート屋根カバー工事
【施工内容】
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨樋交換