
HOME > ブログ > 中野区南台で一度もメンテナンスをしたことのないアパートの屋根.....
更新日:2021年05月13日
中野区南台でアパートの屋根の調査をおこないました。築30年近くになるのですが、一度もメンテナンスをおこなった事が無いので大分ボロボロな状態になっていました。もし、塗装専門の業者がこの状態の屋根を見たらどんな提案をすると思いますか?間違いなく『塗装出来ます!』というでしょう。屋根の塗装工事をおこなう事で効果が出るのは、塗装する屋根材の表面だけです。表面の撥水性を元に戻して美観を蘇らせるのが目的になりますので、下地の状態を健全に戻すことは難しいと言えるでしょう。。築30年にもなると下地の状態がメンテナンス方法を決定する為の重要なポイントになりますので、状態を確認していきます。
築30年近くメンテナンスをした事が無いというスレート葺きの屋根です。棟板金などは塗装工事をおこなった形跡がありましたが、スレート自体は何もしていない様です。スレート屋根は定期的に塗装工事でのメンテナンスが必要な屋根材です。新築時に葺いたものであれば早くて5年程度で塗装が必要になる事があります。現在製造されている物は耐久性が上がり塗膜に保証が付く材料もありますが、時期が先に延びるだけで塗装工事は必ず必要になります。
表面の撥水性が殆ど無くなっている様で、コケやカビがビッシリ付着していました。ここまで酷くなると、コケなどでスレートの重なりが埋まってしまい、縁切りしていないのと同じ状態で雨漏りの原因にもなりかねません。また、スレート自体の劣化も早まり、反りや割れが酷くなっていきます。このアパートの屋根に関しては、結論からお伝えすると、葺き替え工事以外にお薦め出来るメンテナンス方法はありません。歩くとフカフカとした感触があり、下地に腐食が有る事がわかります。屋根の勾配も規定勾配以上にはなっていますが、比較的緩めになっているので、勾配が急な屋根と比べると雨水の排水に関しても流れにくくなっていきます。下に葺いてある防水紙(ルーフィング)の寿命が20年~25年といわれていますので、現在雨漏りしていなくても雨漏りの可能性が非常に高くなっている状態ですので、葺き替え工事以外にご提案出来る工事方法が無いのです。
雨樋は軒先に取り付けた軒樋(のきどい)で雨水を受けて集水器やドレンを通して竪樋(たてどい)に繋げて排水していきます。しかし、今回伺った中野区南台のアパートは、葉っぱなどが詰まっていて雨水が殆ど排水されていなくなっています。一カ所からは花が生えていました。調査に伺ったアパートのメンテナンス方法は、葺き替え工事と雨樋交換工事です。現在雨漏りしていないそうですが、一雨漏りしてもおかしくない状態ですので、早めのメンテナンスをおこないましょう!
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【新シリーズ:施工事例を紹介!】雹(ひょう)の被害を受けたスレート屋根をスーパーガルテクトで屋根カバー工事!【施工事例を紹介!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
雨漏り修理
【施工内容】
防水工事