
HOME > ブログ > 小平市鈴木町で傷んだスレート屋根の塗装にはベスコロフィラーH.....
更新日:2021年05月13日
小平市鈴木町で屋根の塗装工事をおこなっています。築17年のスレート葺き屋根で、それ程傷みは酷くないのですが、表面の塗膜が劣化していてザラザラとした感じになっていました。スレート自体は塗膜で保護しないとどんどん劣化が進行してしまうのですが、傷みが酷い場合には塗装をしても塗料の付着が悪くなり剥がれてしまう事あります。その様な時に最適なのはベスコロフィラーHGです。厚塗りの下塗り材で傷んだスレートに浸透して膜を張るので、ザラザラだった表面がツルツルな状態になります。ガッチリと下地を作りますので、劣化の進行を抑えて仕上げの塗料の付着性も増します。
表面の傷みを保護するのに最適な下塗り材が『ベスコロフィラーHG』です。下塗り材は仕上げの塗料の付着性を増すために使用しますが、ベスコロフィラーHGは更に傷んだスレートを保護する性能をもった下塗り材です。
浸透性のシーラーと違って厚塗りのため、表面に膜を張る様に傷んだスレートに食いつきます。表面が傷んでボコボコになっていても、ベスコロフィラーHGを塗布すれば傷に入りこんで膜を張る事で劣化を抑え、しっかしとした下地を形成します。
傷みが酷い場合は塗装工事をおこなっても耐用年数が長くならないと判断して、塗装工事をおこなわず葺き替えやカバー工事を選択していた建物も、築年数が浅く下地の防水紙に傷みが出ていなければ塗装工事が可能です。
浸透性のシーラーとは違い、厚塗りのフィラーですので下塗りの仕上がりが全く違ってきます。ザラザラだったスレートの表面が下塗りだけでツルツルした状態に変わりました。これであれば仕上げの塗料もしっかりと付着して、性能を最大限に発揮してくれます。小平市鈴木町で工事中の建物は、傷みが出ていたスレート屋根でしたが、ベスコロフィラーHGを使う事で屋根塗装工事が可能になりました。費用も抑えられて傷みの進行を抑える事が出来ました。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
スレート屋根工事