
HOME > ブログ > 昭島市緑町で台風で飛んでしまったバルコニーの波板をポリカーボ.....
更新日:2021年05月13日
昭島市緑町でバルコニーの屋根が台風24号で飛ばされてしまった建物の調査をおこないました。古い波板は、長い年月紫外線に曝せるとと硬化してしまい、バリバリになってしまうので、台風などの強風で飛ばされてしまいます。今回も経年による材質の劣化が原因でしたので、新しく張り替え工事をおこないました。
皆さんは火災保険は建物の火災以外にも使用出来る事をご存知ですか?ここ数年雪の被害やヒョウによる被害が続き、インターネットで検索すると色々な情報が出てきます。雪・風・雹による自然災害で被害を受けた場合、元通りに復旧する為の費用を保険会社が負担してくれる、というものです。今回の工事も保険適用の被害なのですが、ご加入の火災保険の内容によっては自然災害に使用できない場合がありますので、一度確認する事をお薦めします。
波板の中に網状の物が見えるのが分かりますでしょうか?古い波板はアクリルの中に補強する為の網が入っている物が主流でした。しかし、常に風雨や紫外線に曝されていると硬化してしまい、衝撃によって割れて飛んでしまいます。
新しく交換する波板にはポリカーボネートを使用します。耐久性が高くて衝撃にも強いので、今までの様に割れる心配が殆どありません。アルミの骨組みに専用のフックで引っ掛けていくので、下穴を開けてフックを差し込みます。
差し込んだあとフックの向きを変えてアルミの骨組みに引っ掛けます。パッキンが付いているのでここから雨水が入り込む心配もありません。昭島市緑町で台風の被害を受けた建物は、飛んでしまった波板を耐久性の高いポリカーボネートへ張り替えましたので、今後は台風の強風を受けても割れて剥がれる心配が殆ど無くなりました。火災保険の風災が適用出来れば自己負担が殆ど無く元通りに直す事が出来ますので、被害を受けてしまう前にご加入の火災保険の内容を確認する事をお薦めします。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。ベランダ・バルコニー屋根補修は外装と併せて【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
漫画で読むならコチラ
動画で見るならコチラ
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
屋根補修工事、屋根カバー工法
【施工内容】
屋根補修工事
【施工内容】
その他の工事
【施工内容】
瓦屋根工事
【施工内容】
その他の工事