
HOME > ブログ > 武蔵野市吉祥寺東町で反りが酷くなったスレート屋根は葺き替え工.....
更新日:2021年05月13日
武蔵野市吉祥寺東町で屋根の調査をおこないました。築23年で今まで一度もメンテナンスをした事が無いそうで、雨漏りしていないので大丈夫とお考えだったのですが、流石にそろそろ直さないと駄目だという事でお問い合わせいただきました。スレート葺きの屋根はパッと見ても劣化しているのが分かります。表面の撥水性は落ちていて塗膜も剥がれているためにコケや汚れがビッシリと生えています。元々屋根の勾配も急なの屋根の端を掴まっていないと調査する事も出来ない状態でした。この状態で塗装のメンテナンスは選択肢として入りませんので、あとはどの様な屋根工事をおこなうかを決めていきます。今回は古いスレートを剥がして新しい屋根材を葺く『葺き替え工事』をおこなう事になりました。
屋根の角度が急なので表面に汚れやコケが付着しているので、どこかにつかまっていないと滑ってしまいます。スレート屋根は新しく葺いた後は定期的に塗装工事のメンテナンスが必要です。塗装しないと雨水を弾く撥水性が落ちてしまい、雨水を吸い込んでどんどん劣化が進んでしまいます。
スレート自体の傷みもそうですが、スレートの下に葺いてある防水紙(ルーフィング)の傷みも屋根のメンテナンスには重要になります。防水紙にも寿命があり、大体20年~25年が目安となります。スレートは一枚を剥がして下地の状態を確認する事が出来ませんので、築年数で想定していく事も屋根メンテナンスの方法を決める時に重要になります。
画像の様にスレートの劣化が大分進行していますので、この状態では塗装でのメンテナンスはお薦め出来ません。汚れの付着と全体的に出ている反りを考えると、葺き替え工事が最適なメンテナンス方法です。軽くて耐久性が高いガルバリウム鋼板などの金属屋根に葺き替えて、工事の後のメンテナンスが少なくて済む様にしていきましょう!
軒先に吊ってある雨樋の中は、詰まっていて殆ど排水されませんのでコケがビッシリと生えていました。屋根工事で足場を架けますので、足場が必要な雨樋交換工事も一緒におこないます。武蔵野市吉祥寺東町の建物は、全体的に傷みが出ている屋根を耐久性の高い屋根材への葺き替え工事と、雨樋交換工事を一緒におこなって今後の屋根のメンテナンスが少なくて済む様にしていきます。
記事内に記載されている金額は2021年05月13日時点での費用となります。【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
街の屋根やさんは東京都以外にも神奈川県、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
【施工内容】
屋根葺き替え、雨漏り修理、ガルバリウム鋼板
【施工内容】
屋根葺き替え
【施工内容】
屋根葺き替え、瓦屋根から金属屋根へ葺き替え工事
【施工内容】
屋根塗装
【施工内容】
陸屋根工事
【施工内容】
スレート屋根工事